協力して事業所スッキリ! 課活動「環境衛生課」

チャレンジドジャパン仙台中央センターでは、利用者の皆さんに「課活動」を行っていただいています。

課活動全体の説明はこちら(リンクが開きます)

今回は、環境衛生課についてご紹介します。

環境衛生課では、何をするの?

環境衛生課は、事業所内の清掃業務を行っています。
主な活動内容として、①ごみ捨て ②机拭き ③アクリル板拭き ④消毒作業 等があります。
週ごとにやることを決め、それぞれ担当していただいています。

①ごみ捨て

ごみ捨て作業は、事業所内にあるごみ箱からごみを集めたり、シュレッダーの紙ごみを集めて捨て場に出す作業です。

②机拭き

机拭きは、利用者の方々が訓練終了した後に行う作業です。範囲が広いので何日かに分けて、アルコールシートを使い拭きます。

③アクリル板拭き

アクリル板拭きは、各机に設置してあるアクリル板を雑巾で拭く作業です。指紋や汚れが付きやすいため、一つ一つ丁寧に行います。

④消毒作業

消毒作業は、電気スイッチやドアノブといった皆さんが触れる機会が多い箇所を中心にアルコールシートで拭く作業です。

どんな方が活動しているの?

環境衛生課は、体を動かす仕事に就きたい方や、決まった作業を黙々と行うことが得意な方々が活動されています。
また、PCに苦手意識のある方でも取り組みやすい作業内容となっています。

環境衛生課が大切にしていること

基本的には決められた業務を正確に行うことを大切にしていますが、コミュニケーションが全くない訳ではありません。

例えば業務内容を分担しても予定が変更になってしまうことがあります。
そこでスタッフと話し合い、他の利用者に別の日と代わってもらえないか、業務を交換できないかといった他のメンバーとの連携、報告・連絡・相談も大切にしています。

現状に満足せず、常に上を目指すことも大切です。
決められた業務だからこそ、どうすればもっと丁寧かつ効率的に作業が出来るか、「こうすると作業がしやすい!」といった自分に合ったやり方を見つけることで、やりがいにもつながります。

  

皆さんがスッキリ快適に過ごせるように日々事業所内を清掃しながら、担当の業務を協力しやり遂げる経験を積むことで自信をもって就職活動に取り組んでいただければと思います。

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問合せください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-12-12 L.Biz仙台 3F
電話:022-794-9855
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台中央センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン