コミュニケーション力UP!カードを使った特別プログラム

皆さんは、自分のコミュニケーションに自信はありますか? 学校や職場等で、なかなかコミュニケーションが取れずに悩んだことがある方も多いのではないでしょうか。

平成29年に文化庁が実施した調査においても、「コミュニケーション力を上げたいか」という質問に、74.3%の方が「そう思う」「ややそう思う」と回答しています。コミュニケーションは、多くの人が共通して持っている悩みです。   

実際に、チャレンジドジャパンに通う方々からも、「コミュニケーションの取り方を学びたい」「練習したい」というご要望を受けています。そのため、仙台中央センターでは、『ちょこっとチャット!』というカードを使った特別プログラムを行いました。

和気あいあい! 特別プログラムの様子

今回のプログラムは、4~5名のチームで行いました。カードを引き、書かれたお題についてチームで話し合います。お題は「達成感を得られたとき」、「仕事を続ける上で大切だと思うこと」、「人前で話すときに緊張しないコツ」など、就労移行支援らしく仕事に関わるお題を多く用意しました。

参加された皆さんは、はじめは緊張して職員に促されてから話し始める姿もありましたが、だんだんと乗ってきて、各テーブルで和気あいあいと話し合い、笑いが起こる場面もいくつもありました。

また、日頃からセンターでお伝えしているアサーション自分と違う意見も否定しないで受け止め、その上で自分の考えを伝える技術)を意識されている方が多く、安心してお話しできたようで、笑顔も多く見られました。

  

他者と話すことで、見えてくる【自分】

他の方と話し合うことで、改めて自分の価値観に気付くきっかけになった方もいました。

大切にしたいものや仕事に求めるものは、人によって違います。お金、やりがい、家族と過ごす時間…

参加された方からは、「回答が近い方がいて、親近感がわきました。」「同じ項目でも、人によっていろいろな考えや意見があることが改めてわかり、参考になりました。」などの感想が聞かれました。

  

仲間と一緒に就職活動を行うメリット

コミュニケーション力をアップさせたいと考えている方は多くいますが、おひとりで就職活動を行うとなると、なかなかコミュニケーションをアップさせる機会を持ちにくいものです。

チャレンジドジャパンでは、一緒に就職活動を行う仲間がいます

話し合ったり、一緒に作業を行ったりすることで、自らコミュニケーションについて試行錯誤することが出来ます。また、職員から「自分のコミュニケーションが客観的にどう見えるか」を踏まえた具体的なアドバイスを貰うことで、一人では気づかなかった良さや改善点がわかり、コミュニケーション力をアップさせていくことが出来ます。

   

チャレンジドジャパンでは、仲間とともに活動する環境を活かして、ニーズに合わせた多様な訓練を提供しています。

ひとりでの就職活動にお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-12-12 L.Biz仙台 3F
電話:022-794-9855
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台中央センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン