日頃のお困りを、様々なアイディアで解決! JST(問題解決型)プログラムのご紹介
チャレンジドジャパンでは、利用者の皆さんの日頃のお困りごとについて、
皆さんで解決策を考える、JST(問題解決型)プログラムを行っています。
JST(問題解決型)プログラムとは?
JST(問題解決型)プログラムとは、
JST=「Job・Skill・Training」の頭文字をとり、別名「職場生活技能」と呼ばれる
職場での場面に応じたコミュニケーションスキルを身につける プログラムを発展させたものです。
利用者の方から日ごろのお困りごとを話していただき、
参加されている皆さんでアイディアを出し合い、解決策を考えます。
お悩み:慣れない場所に行くと疲れすぎ、次の日も疲れをひきずってしまう

1月20日のプログラムでは、Aさんから
お悩み:「慣れない場所に行くと疲れすぎ、次の日も疲れをひきずってしまう」
目標:「慣れない場所に行っても、翌日に疲れを持ち越さないようになりたい」
というお話がありました。
まず、職員がインタビューし、状況や原因を整理します。
今回は、電車を間違わないかという不安や、
帰った後もなかなか気持ちを切り替えられないことに、解決の糸口を見いだせそうでした。
参加された皆さんからの 様々なアイディア!

その後、参加された方から、たくさんの解決アイディアを出していただきました。
①電車の負担を減らすために、
・休日に電車に乗って散歩してみて、公共交通機関に慣れる
・You Tube の乗り換え動画を探してみる(仙台など大きい駅はいくつも動画があるそうです!)
②身体からリフレッシュするために、
・深呼吸する
・こわばった身体をストレッチでほぐす
・お薬を飲む
・運動してメリハリをつける
そのほか、
③「終わったら○○をする!」など、ごぼうびを決めておく
④よかったこと日記をつけて、自分に自信をもつ
⑤不安な気持ちを人に話す など、たくさんのアイディアを出ました!

最後は、Aさんに、
「自分にとって効果がありそうか」、
「すぐに行えそうか」などを判断していただき、
行動計画を立てて、プログラムは終了です。
Aさんからは、
「自分にない発想をたくさん教えていただけて、とてもありがたかったです」と感想が聞かれました。
実際の効果は…?

次の日、Aさんは少しすっきりされたように見えました。
お話を伺うと、
「家でさっそく、ストレッチを試してみたところ、すぐに効果を感じられました!」とのこと。
自分に合う解決法を見つけることができたと、笑顔で話されていました。
アイディアを出し合う = 自分の困難にも、やわらかいアタマで考えられるように!

JST(問題解決型)プログラムは、
アイディアを出し合う参加者の方にとってもメリットがあります。
他の人のお困りごとについて、
①整理し、
②様々な角度から物事を捉え、
③自分では思いつかない捉え方や、アイディアを知る
ということを、実際に体験することで
自分が別の困難に直面したときにも、役立てることが出来ます。
(また、職員の私は、仙台中央センターの利用者の方々が、
毎回とても親身にアイディアを考えていらして、とてもステキだと思っています!!)
チャレンジドジャパンでは、就職活動、また安定して長く働いていく上でお役に立てるような
様々なプログラムを提供しています。
見学・体験を随時受け付けておりますので、
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
◯お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ仙台中央は、2020年10月よりチャレンジドジャパン仙台中央センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-12-12 L.Biz仙台 3F
電話:022-794-9855
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
