不調のサインは早めに対処! 自己理解プログラム

暑い日が続き、調子を崩しがちの方も多いのではないでしょうか。

就職は一見するとゴールのように見えますが、実はスタートです。
人生山あり谷あり、なんて言いますが、
誰でも、調子よく仕事ができるときと、そうでないときがあります。

だからこそ、安定して働いていくためには、
ちょっとした不調のサインに気づき、早めに対処することが大切です。

チャレンジドジャパンでは、自己理解プログラムにて
自分の取り扱い説明書を作ります。

調子を崩しそうなときの注意サインは何か、
どう対処すれば回復できるのか等を整理した自分だけの対応プランです。

季節の変化に調子を崩しがちなときは
・注意サインに気づいたときの対応プラン と、
・調子を崩したときのリカバリープラン が役立ちます。

実際に就職する前に、自分の調子を安定させるための対応を整理しておくことができるため
OBやOGの方からも「具体的な行動を決めることが出来たので、安心できました」との感想が聞かれています。

    

チャレンジドジャパンでは、この他にも
・「いい感じの自分」をキープするための日常お手入れプラン や、
・不調の引き金への対応プラン などを、「自己理解」プログラムで作成しています。

ご興味のある方は、お気軽にチャレンジドジャパン仙台中央センターまでお問合せください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-12-12 L.Biz仙台 3F
電話:022-794-9855
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台中央センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン