良い服装で良い印象を!スーツDAY

これから就職活動を考えている皆様、ご自分のスーツはお持ちですか?
スーツをお持ちの方、そのスーツは就職活動に相応しいものですか?
靴や時計やカバンは、スーツに合ったものですか?
ビジネスマナーやTPOに合わせた着こなしの自信はありますか?
また、スーツをお持ちでない方は、今後どんなスーツを用意したらいいかご存じですか?

このように聞かれると、自信を持って答えられる方は意外と少ないのではないでしょうか。
実は就職活動での服装の悩みや不安の相談は、利用者の方からもとても多いのです!

「スーツDAY」で服装をチェック

そんな就職活動の服装について確認ができるように、チャレンジドジャパン仙台センターでは、月に1回程度「スーツDAY」を設けています。

「スーツDAY」は、利用者の皆様がスーツを着て通所する日になっています。
定期的にスーツを着用することで、スーツに着慣れて、いざという時にすぐに就職活動ができるようにしています。

また、着こなしのチェックも行っています。
サイズが合っているか、派手すぎたり、就職活動には不適切な小物類を身に着けてはいないかなど、気にしなくてはいけないことはたくさんあります。
実際に自分が着ているものや身に着けているものを見てもらうことで、自分に合った服装で安心して就職活動に臨むことができます。

服装が変わるだけで普段の訓練より緊張感が少しだけ増すような気がします

利用者の方からの声

男性利用者Oさん

私は、スーツデーの時にほぼ初めてスーツを着ました。
最初は肩が固くて上がりにくくて、慣れないところがありました。
特に初めて革靴を履いた時は、革が固くて歩きにくいと感じました。
スーツデーで革靴を履いてから少しずつ固さに慣れてきました。
これからも、もう少し慣れるために引き続きスーツデーの時に革靴を履くように心掛けたいと思っています。
また、ネクタイの結び方を学び、自分でネクタイを結べるようになりました!

女性利用者Sさん

男性はスーツで済みますが、女性には一口にオフィスカジュアルと言っても色んな決まりがあります。
夏季のノースリーブや透ける服はオフィスでは望ましくないということをスタッフさんに指摘してもらったことがあります。
また、今のような冬季でよくあるのがブーツや雨の日の長靴です。
ブーツや長靴などで出勤できないことはないですが、出勤後、事業所でオフィスサンダルやナースサンダルなどに履き替える必要があることも教えてもらいました。
この服は会社に着ていけるかな?などと考えながら服を探すのも小さな楽しみの一つになっています。

最後に

ビジネスマナー講座でも同様に服装に関して学ぶことができますが、やはり実践にかなう学びはありません。
第一印象はとても大事ですから、普段からスーツを着たときの準備をしておくことで、相手に好印象を与えることができますよ!
また、自分の服装に自信があると、それだけで背筋が伸びて自信にあふれた自分を演出できます!
「スーツDAY」で一緒に服装の確認をしてみませんか?

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン