ボイストレーニング~大事な場面でも自分らしく~

外部講師講座「ボイストレーニング」

チャレンジドジャパン仙台センターでは、外部講師をお招きし毎月様々な講座を開催しています。今回はその中から、発声練習や活舌練習を行う「ボイストレーニング」講座をご紹介します!

担当の熊谷先生にお話を聞きました

ボイストレーニングを担当されてる熊谷先生。いつも明るく、快活とした先生です。

ボイストレーニングを行う理由は?

皆さんが「自分らしさ」を出すための要素の一つとして、「声」 からアプローチを行っています。しっかりとした声を出せると、自分の「芯」を持てるようになります。そうすると、大事な場面でも普段の時でも自分らしくいられるようになります。

トレーニングのポイントは?

一人一人に合った声の出し方ができるように目指しています。”大きな声”や”いい声”ではなく、その人が元から持っている「自分の声」が出せるように、講座では練習しています。また、その日によって参加メンバーが違うので、参加しているメンバーに合わせて楽しめるようにもしています。

訓練生を見ていて感じること 期待すること

月1回の講座ですが、2~3回参加された方を見ていると「変わったな」とはっきりわかります。姿勢も良くなりますし、講座への取り組み方も良くなっています。表情もイキイキされていますね。呼吸に乗せて声を飛ばすことが、その方も気持ちにも作用しているのでないか、と感じています。
私はボイストレーニングの他にも講座(ワーキングコミュニケーション講座)を担当していますが、ボイストレーニングを行ったことで自分の意見が言えるようになった利用者さんもいますね。

ボイストレーニングに参加した感想(利用者Oさん)

私は、声が小さいとよく言われていました。なので、最初にボイストレーニング参加した時は「自分に大きな声が出せるだろうか」と自信がなく、不安な気持ちでした。ですが何度かボイストレーニングに参加するうちに、自信を持って声が出せるようになってきました。
普段の生活でも、特に挨拶する時にはっきりとした声が出るようになりました。以前は、相手に「聞こえない」と言われることがありましたが、最近は、聞き取れないと言われることがなくなりました。

最後に ~就職活動とボイストレーニングの関係~

緊張する場面で、「いつもより声が小さくなった」経験はありませんか?
緊張していると喉に力が入り、普段の声が出せないことがあります。
チャレンジドジャパン仙台センターの利用者の方からも、「面接で緊張して急に声が出なくなった」「企業の方に質問されたけど、驚いて声が小さくなってしまった」というお話を聞く事よくがあります。
ボイストレーニング講座で普段から声を出す練習をすることで、企業実習や就職活動などの緊張する場面でも、「自分らしく」話せるのではないでしょうか?

ボイストレーニングは、希望された方が参加できる講座です。最初は緊張されている方もいますが、参加後は「声が出るようになっていい感じです」「声を出すと気持ちがいい、表現するのが楽しい」との感想が聞かれます。ご興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいね!

チャレンジドジャパン仙台センターでは、利用者の方々に向けた様々な訓練・講座がございます。
見学・体験ができますので、気になる方はぜひお気軽にご連絡ください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン