内定者インタビュー・物流事務職の事例

資格取得を経て、未経験職へ ~就職者インタビュー~

この度、就職が決まったKさんにインタビューを行いました。

就職に向けて、資格取得のため努力されたKさん。

「就職活動時に頑張ったこと」

「これまでの訓練がどのように役に立ったか」

など、お話を伺いました。

就職について

Q.1 この度は、内定おめでとうございます!早速ですが、内定先の業種と業務内容を教えてください。

A. 物流会社の事務職です。

Q.2 就職活動において、大事だと思うポイントを教えてください。

A. 書類選考を通過した後のことを考え、面接で話す事のベースとなる履歴書、職務経歴書を作ることが大切だと思います。

また、離職理由は、「次も同じ理由で離職するのでは?」と思われないように、どう克服したか・どう向き合うかを伝えることも大切だと思います。

Q.3 就職活動で苦労されたことを教えてください。

A. 書類選考がなかなか通らなかったことです。

チャレンジドジャパン仙台センターについて

Q.4 チャレンジドジャパン仙台センター(就労移行支援)を利用したきっかけ・理由を教えてください。

A. 就労を意識した活動を行いたかったので、仙台センターの課活動に参加したいと思ったのがきっかけです。

また、17時まで延長して訓練ができるので、フルタイムの就労を意識して訓練できるとも思いました。

※課活動とは…総務課・広報課・庶務課・環境衛生課のいずれかに所属し、それぞれの課の業務をメンバーと協力して行う活動。

Q.5 チャレンジドジャパン仙台センターに通っていて、良かったと思うことはなんですか?

A. 対人コミュニケーション能力が向上しました。

対人行動講座やJST(機能的コミュニケーション)講座を始め、毎日の利用者同士の雑談や、課活動時やスタッフさんへの報連相など、コミュニケーションを練習できる機会がとても多かったです。

また、週5日 10~17時で訓練する生活リズムに体が慣れたことで、不調時も生活リズムを大きく崩すことなく、安定して過ごすことができました。

Q.6 チャレンジドジャパン仙台センターの中で、どのような訓練が役に立ちましたか?

A. 就労に直結する次の2つが特に役立ちました。

〇課活動…他の訓練生の状況や得意なこと・不得意なことを考えつつ、チームで業務を進める練習になりました。

〇スタッフさんからの業務依頼…業務を受ける際に5W1H(誰が、いつ、どこで、何を、なぜ、どのように)を確認し、途中で進捗状況を報告するなど、タスクを進める練習になりました。

Q.7 実習には行かれましたか?行かれましたら感想をお願いします。

A. 実習には行っていません。

▲コミュニケーションの場が多いので、対人能力向上に役立ちます。

最後に

Q.8 これから、仕事を行う上での目標を教えてください

A. 非正規での雇用なので、まずは正規雇用を目指したいです。

当面はできることを一つ一つ増やして、職業人としての価値を高めたいと思います。

Q.9 チャレンジドジャパン仙台センター(就労移行支援)の利用を検討している方々へメッセージをお願いします。

A. 自分が抱える課題に対し、スタッフさんから訓練方法の提案があるかと思います。

そういった部分を一つ一つ訓練で克服していくと、就職活動や就労も自信を持って取り組めるのではないかと思います。

スタッフより

Kさん、この度は内定おめでとうございます!

希望の業界を目指して毎日資格勉強に取り組み見事合格し、希望業種で就職されたこと、私たちも嬉しく思います。

真面目で努力家のKさんは、今後も職業人として成長されていくことと思います。

これからKさんが安定してやりがいを持って働けるよう、スタッフ一同、精一杯支援して参ります。

これからも一緒に頑張りましょう!

▲就職後も安心して働けるよう、支援員がサポート致します!安定した就労を一緒に目指しましょう。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン