就職後インタビュー ~訓練が活きたと感じること~

就職から3ヵ月たったAさんに、インタビューを行いました。

今回は、昨年の12月に就職されたAさんに、現在はどのようなお仕事されていて、どのような気持ちで取り組まれているのか、インタビューしました!

▲訓練生Sがインタビューを行いました。

現在のお仕事について

訓練生:ご就職されてから3ヶ月程経ちますが、改めて就職先の業種と業務内容を教えてください。

Aさん:銀行です。仕事内容は主に専用端末を使用したデータ入力です。

訓練生:就職前と就職後で、仕事のイメージが違うことはありましたか。

Aさん:はい。まず一つ目は、銀行は機械等で自動で行われていることが多いと思っていましたが、人の力で行われていることが多いということです。
二つ目は、銀行はとても堅いイメージがあったのですが、柔らかく明るい方々が多く働かれていることも驚きでした。

チャレンジドジャパンの訓練が活きた、と感じるところは?

訓練生:働き始めて、チャレンジドジャパンでの訓練が活きたと感じることはありましたか。

Aさん:主に二つあります。
一つ目は、JST(機能的コミュニケーション)講座です。
この講座に参加することで、質問をしたくなった際に、相手に声をかけるタイミングが計れるようになりましたし、挨拶の大切さやしっかりと謝ることの重要さが分かりました。

二つ目は、課活動です。
課活動では、他のメンバーと共に業務に取り組む機会が多くありました。その経験により、今の職場でも他の方に分かりやすく説明することができていると思います。

訓練生:働き始めて、自分の生活や気持ちなどが変わった、と思うことはありますか。

Aさん:自ら考え行動できるようになったと感じています。あとは、感情のコントロールが以前よりもできるようになりました。

訓練生:チャレンジドジャパン仙台センターに通って良かったと思うことは、何ですか。

Aさん:沢山あるのですが、多くの利用者の方と関わることができたのはとても良かったです。あとは職業スキル(PC訓練、ビジネスマナー、電話応対等)の訓練の他に余暇的訓練も充実していたのも良かったです。また、自分の長所や改善点を知ることができ、とてもためになったと感じています。

最後に

訓練生:これからの目標を教えてください。

Aさん:一番は正社員になることです。また、後輩にとって良き先輩になりたいです。あとは個人的目標としてファイナンシャルプランナーの2級を取得したいと思っています。

訓練生:チャレンジドジャパン仙台センター(就労移行支援)の利用を検討している方へメッセージをお願いします。

Aさん:職業訓練はもちろん、利用者さんとの関わりながら成長できるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

編集後記(訓練生 Sさん)

Aさん。快くインタビューを受けてくださり、ありがとうございます。Aさんは明るく前向きな人柄が印象的で、私もいつも元気をいただいていました。
これからも沢山活躍されると思うので、訓練生の時と変わらず素敵なAさんでいてほしいな、と思っています。
これからも応援しています!

就職後の支援について(スタッフより)

チャレンジドジャパンでは、就職後も安心のフォロー体制を準備しています。
悩みや不安なことがあって話を聞いてほしいという方に、面談や、お電話・メールでの相談も受け付けております。

「上司にどう相談したらいいかわからない」
「他の業務もやってみたいけど、誰に言えばいいのかな」
「現在の職場環境に不安がある」

など、職場と利用者さんの間で起きた困りごとについて、支援員が橋渡し役となって問題の解決の糸口を探していくことで、「悩みが軽くなった」「これなら働き続けられそう」とお話をいただくことも多いです。

就職はゴールではなく、新たなスタート。
より安定した就労に向けて、皆さんと共にこれからも歩んでいきたいと思います!

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台中央センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン