タイピング大会が開催されました!~速さ&正確さが大切~

目的

・全チャレンジドジャパンの利用者の方々と職員が共通の目的に向かって、ひとつとなること
・日々練習を積むことで、成果が上がり、目標を成し遂げた達成感を得ること

チャレンジドジャパンカップとは…

チャレンジドジャパンでは年一回、全事業所が参加してタイピングの大会が開催されます。
その名も「チャレンジドジャパンカップ」です。

e-typingというサイトを利用した大会であり、15問の短文をどれだけ早く、ミスせず入力できるか競い合います。全部で2回挑戦することができ、高かった方のスコアを職員が記録します。

良い記録が出せた方や事業所の参加率によって、景品が頂けるチャンスがあるので、皆さん気合が入ります。

仙台センターでは、毎日午前中に10分間のタイピングの時間を設けています。ですが、大会が開催される日が近づくにつれ、個別訓練時間等を使って大会の為に練習する姿が多く見られるようになりました。

▲e-typingをしていると、途中で面白い?文章が出題されることがあります。気を取られないように注意!

大会当日!

本番当日、大会が始まると「緊張のせいか急に手が汗ばんできてしまい、実力が発揮できずに悔しかった」という人や「あまり緊張せず自己記録を更新できて良かった!」と満足していた人がいました。皆さんとても真剣に取り組まれていました!

▲普段行っているタイピングも、大会となると緊張!

編集後記(訓練生Sさん)

私自身、チャレンジドジャパンに入所する前までは文字の変換もできませんでした。でも毎日訓練を積み、今ではブラインドタッチが出来るようになりました
そして、この大会で私としてもまずまずの結果を残すことができ、とても嬉しかったです。また、今よりも早くタイピングできるようになるという目標もできたので、とても良いイベントだったと思います。

▲今回の大会での私の記録です!

この記事は、訓練生Sが作成しました。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム