“仙台市葛岡温水プール”に実習に行ってきました!

実習について
この実習は「就労を体験する実習」として、仙台市障害者就労支援センターと連携し、職場実習機会の拡大と、就職活動スキルの向上を目的として実施されました。
今回、実習に行くのは…
10代のSさん!チャレンジドジャパンでは小売店やホテルでの清掃実習に参加したことがありますが、プールでの実習はもちろん初めて。自分にどんな仕事が向いているのか職域を探るとともに、就職活動スキルUPを目指します!
実習内容は…
■受付業務
・利用者さんが受付に来られたら、元気に挨拶をする
・「プール帽を持っていますか?」と確認する
・チケットの種類の確認と打刻
※スタンプカードお持ちの方には押印、減免の方には減免チケットに打刻をします
・利用終了時間をお伝えする
・利用者の属性(男性・女性/大人・子供)をカウントする
・1時間ごとに、全部のカウントを集計して紙に書き写す


■利用者エリアの消毒作業(1時間に1回)
待合室の机や椅子、エレベーター内部のボタン、券売機などを定期的に消毒する作業です。作業中にも利用者さんが来られるので、動線を意識して丁寧に行います。


■水質調査(1時間に1回)
・プールサイドに出て水を回収する
・回収した水に薬品を入れてpH値を確認して記録する
・採暖室の温度を測って既定の温度内か確認し記録する
利用者の方が気持ちよく活動できるよう、水質調査や採暖室の温度確認を行いました。
実習を終えての感想(通所者Sさん)
私は葛岡の温水プールで実習をしてきました。
作業内容としては、受付では一般の方には「プール帽子はありますか?」「ご利用時間は〇時までですよ」といった事を言ったりしました。
塩素測定では、プールサイドに行きコップにプールの水を汲んで塩素を測る粉を混ぜ、専用の道具を使い測りました。
水温を測るために水温計をプールに沈めて測っている時に、室温とサウナの温度を測りました。サウナの平均温度は、80~100°でとても熱かったです。消毒掃除では、手すりやベンチ・机とトレーニングルームも消毒掃除をしました。
分からない事もあったけれど、実習先のスタッフさんがとても優しく教えて下さり、実習を終える事ができたので良かったです。
同行スタッフより
葛岡温水プールは、普段から学生の職業体験やインターン等が行われているため、気軽に質問がしやすく、良い環境で実習ができたと思います。Sさんは教えてもらう前に「よろしくお願いします!」教わった後に「ありがとうございました!」としっかり挨拶とお礼が出来ており、わからないところは積極的に質問するなど、実習に取り組む姿勢がとても良く、素晴らしかったです。Sさん、実習お疲れ様でした!
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
