チャレンジドジャパンの魅力といえば③・・・

チャレンジドジャパンに通所を決められた方の理由の1つに、「スタッフが優しくて安心」という理由がよく聞かれます。前回前々回に引き続き、仙台センターの佐藤支援員にインタビューを行ないました。

Q1自己紹介をお願いします。

生活支援員の佐藤です。出身は仙台市です。大学では社会福祉を専攻していました。よろしくお願いします。

Q2 チャレンジドジャパン仙台センターに来て良かったことを教えてください。

事業所の雰囲気が明るいことですね。休憩時間に会話したり、グループワークで意見交換したりとスタッフと利用者間のコミュニケーションが活発ですので、それが明るさの源になっていると思います。

Q3 スタッフとして働く上で心がけていることはありますか。

なるべく身近な存在でいることですね。休憩時間を用いて利用者さんと会話することでコミュニケーションを図っています。

Q4 影響を与えた人物がいれば教えてください。

気になっている人物になってしまうのですが、シンガーソングライターの黒木渚さんです。特に好きな曲は、『ふざけんな、世界、ふざけろよ』という曲です。歌がすごく素敵で惹かれて聞いています。黒木さんはシンガーソングライターの顔だけでなく、作詞・作曲家や小説家としての顔を持ち併せていて素敵だなと感じますし、私もマルチに活躍できる人になりたいと思いました。また、病気に負けずやりたいことを実現させている姿勢にもすごく刺激を受けています!

Q5 このWEB記事を見ている方にメッセージをお願いします。

なりたい自分に近づけるようお手伝いします。まずは、見学だけでも良いので、是非来てください。

 

編集後記

佐藤さん、お忙しい中インタビューに答えていただきありがとうございました。佐藤さんに日々支援していただく中で、コミュニケーションに重きを置いているのだなと感じています。私も佐藤さんのインタビューを通して挨拶や日ごろの会話を大事にしながら過ごしていきたいと実感しました。今回の記事は訓練生のAが作成致しました。次回もお楽しみにしてください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン