スキャン~一緒に使いこなしましょう!~

チャレンジドジャパンでは、新たな職業スキルプログラムの1つとして「スキャン」訓練を行なっております。
スキャンとは?
書類などの紙を、デジタルデータ(画像ファイル)にするために読み取ることを「スキャン」といいます。スキャンしたデジタルデータは、JPEGやPDFなどの画像ファイルとして保存できます。画像ファイルからプリントしたり、メールに添付して送ったりすることができます。事務職や書類を扱う仕事を目指される方は、「スキャン」のスキルを身に着けておくと、実際の業務に就いた時にスムーズに作業をすることができます。
スキャン訓練の流れ
~準備編~
今回は、伝票をスキャンしました。スキャンを行なう前に、準備を行ないます。スキャン訓練はペアで行ないます。作業する人、作業の様子を確認する人に分かれ、その後役割を交代します。
①伝票を種類別・日付順に並べかえる
②スキャン確認書に、ファイル名・伝票の枚数・名前を記入する
③白トレイに伝票を種類に分けて入れる

~実践編~
①用紙の向き・順番を確認し機械ににセットする
②スキャンを行なう
③スキャンしたデータにミスが無いか確認する(確認書に記入する)


~振り返り編~
ペアになっている人と一緒に、作業の振り返りを行ないます。
①大きさや種類に合わせてスキャン機能を正しく適切に使用できたか?
②集中して作業に従事できていたか?
③一定のペースで作業を行なうことができたか?
④ミスの頻度はどの程度だったか?
⑤ミスを指摘された時の態度は適切だったか?
スキャン訓練を行なってみて
私は、中学生の頃スキャンを使用したことがありましたが、その頃とはやり方が違っていたので再確認することができて良かったです。今回はA4サイズの紙の裏と表の向きに気を付けながら作業を行ないました。スキャン訓練では、正確性を身に付けられると思います。次回も訓練に参加したいと思います。今回の記事は訓練生のOが作成しました。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
