自立機能講座のご紹介

仙台センターでは、先日健康で快適な日常生活のためのセミナーという講座が行なわれました。
今回は、講座の内容を一部ご紹介いたします。
テーマについて
今回取り上げられたテーマは、
《運動》健康なカラダを維持するためにでした。

運動をしなくてはいけない理由は、大きく分けて3つあります。

①生活習慣病の予防
取り込んだエネルギーが、使ったエネルギーを上回ると、使われなかったエネルギーは脂肪としてカラダに蓄えられます。
この状態が繰り返されると肥満となり、肥満が原因となって糖尿病や高血圧、脂質異常症になるリスクが高くなります。
②筋力や身体機能の維持
人間は持っている機能を使わないと驚くようなスピードでその機能は低下していきます。しかし、いくつになっても運動をすることで筋肉量を増やすことができます。
③カラダを緊張とストレスから解放
ストレスは「沈黙の殺人者」とも言われ、病気になる最大要因の一つです。
ネガティブなストレスがあると、体内にマイナスのエネルギーが溜まっていきます。それが筋肉を硬くし、カラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
運動はストレスや緊張をほぐして、マイナスエネルギーをカラダから放出させます。
エスカレーターを使わず階段を使うことや、1つ手前の駅で降りて歩くこと、お風呂掃除や窓ふきなどの家事でも意識することで変わってくるそうです。
編集後記
今の時期は普段より運動をする機会が減ってしまうので、家の中での簡単なストレッチなどで運動不足を解消したいです。
今回は訓練生のSが記事を作成しました。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。