仙台センター内 ご紹介③
師走に入り、今年も残り1ヶ月を切り、何かと気忙しい毎日を送っています。
今回も引き続き仙台センターの部屋紹介を行います。紹介する部屋は会議室と講座室です。
会議室
会議室は、前回紹介した作業室の北側にある部屋です。
こちらでは主に、講座、来客応対、軽作業のほかに、
スタッフと利用者が面談をする用途で使われたり、面接練習を行ったりします。
昼休み時間はリラクゼーションルームとしての役割もあります。

講座室
講座室は、作業室の東側にある部屋です。
講座、各種ミーティング、来客応対などに使われています。
軽作業ツール(押印練習、三つ折り、伝票整理など)が置いてあり、
いつでも軽作業訓練を行うことができます。

編集後記
今回は主にミーティング、講座で使用されている部屋を2部屋ご紹介しました。
どちらの部屋もコロナウイルス感染予防の為にパーテーションを設置したり、
こまめに換気をしながら使用しています。
記事を通して仙台センターに興味を持って頂けたら幸いです。
今回は訓練生のSが記事を作成しました。
〇お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ仙台は、2020年10月よりチャレンジドジャパン仙台センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館8階
電話 : 022-399-8956
メール : [email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。