内定者インタビュー スーパー店員の事例

就職おめでとうございます!~ 内定者インタビュー ~
この度、業務スーパーの店員として就職が決定したSさんに「就職について」「チャレンジドジャパン仙台センターについて」「これからの目標について」など、インタビューを行いました!
就職について
この度は、ご就職おめでとうございます。早速ですが、就職先の業種と業務内容を教えてください。
就職先はスーパーです。業務内容は品出しや、棚の整理、お客様の対応です。
就職活動において、大事だと思うポイントを教えてください。
働きたいと思う気持ちと体調管理だと思います。働きたい気持ちがなかったらそもそも就職活動ができないし、体調管理ができなければ働き続けることはできないです。その二つがないと移行支援に通う気持ちも湧かないです。働きたい気持ちがあるから頑張れたと思います。やはり基本が大事だと思います。
就職活動で苦労されたことを教えてください。
自分に合った仕事環境が見つからなかったことです。職場環境や一緒に働く人の雰囲気を大切にしていたので、探すのに苦労しました。

チャレンジドジャパン仙台センターについて
チャレンジドジャパン仙台センター(就労移行支援)を利用したきっかけ・理由を教えてください。
高校生の時に先生と親と話しあって、チャレンジドジャパンの利用を決めました。職業能力開発校に行くか迷っていましたが、見学や体験をしてみて利用を決めました。
チャレンジドジャパン仙台センターに通っていて良かったと思う事はなんですか?
初めてチャレンジドジャパンに来て、高校の時は話さなかった色々な年代の人と関わることができて、コミュニケーション能力が上がったような気がします。また、様々なプログラムを通して、働くために必要なことを知ることができたのが良かったです。ビジネスマナー講座では、人と関わる仕事をする上で間違った言葉遣いなどに気づくことができました。
チャレンジドジャパン仙台センターの中で、どのような訓練が役に立ちましたか?
ピッキング(検品)の訓練が役に立ちました。内定した企業に実習に行った際に、商品の数を数えて箱詰めしたり、商品の棚の位置を覚えることにつながりました。ピッキングの経験が正確な業務につながったと思います。
実習には行かれましたか?行かれましたら感想をお願いいたします。
内定した企業では3週間実習しました。実習に行って、声をかけやすい人ばかりで働きやすいと感じました。就職活動中は、他の企業でも実習を行いました。
最後に…
これから、仕事を行う上での目標を教えてください。
商品の場所を覚えて、フルタイム勤務を目指します。
チャレンジドジャパン仙台センター(就労移行支援)の利用を検討している方々へメッセージをお願いします。
バスや地下鉄が近くにあり通所しやすく、やさしく就職のサポートをしてくださり、メンタル的なことも相談に乗っていただきました。自分にとってはとても良かったところなので、仙台センターに通ってみてはどうでしょうか?
高校卒業から約2年、大きく成長し就職することができました!

スタッフより
Sさん、この度はご就職おめでとうございます!
いつも穏やかな雰囲気で、自分の課題と向き合いながら着実に成長することができたSさん。最後には以前から希望だったスーパーのお仕事に就職することができました!Sさんの努力がこの結果を引き寄せたのだと思います。
Sさんが長く今のお仕事を続けていけるよう、今後もスタッフ一同サポートしてまいります!
Sさんのように、高等学校を卒業してすぐにチャレンジドジャパンを利用したり、学校に通いながらチャレンジドジャパンを利用している方も多数いらっしゃいます。学校だけでは学ぶことのできない、実践的なスキルや経験を積むことができ、就職活動についても手厚くサポートできますので、今学生の方もチャレンジドジャパンの利用をぜひご検討ください!