清掃業への内定が決定!~6月内定者インタビュー~

7月1日から食品製造工場での清掃業に内定が決まったAさん(男性、50代、統合失調症)に内定までの道のりを伺いました!

就活中はやはり不安を感じることもあったようです。どうやってその不安を乗り越えたのかも教えていただきました。
就活を考えてらっしゃる方は必見です!

「生活リズムを整える為に通所を始めました」

Q.就職おめでとうございます。いまの率直な気持ちを教えてください。

A.ほっとしています。

Q.就職するまで、どんな訓練を行ってきましたか?自分なりに高めてきたスキル・努力してきたことはありますか?

A.コミュニケーションスキルを高めること、自己理解講座に参加して自身の特性理解を深めることに特に取り組んできました。

特に、自身の特性理解では、「一つの作業を黙々と続けることが得意」「人と話したり関わったりすることが苦手」ということに改めて気付くことができました。

企業選びの条件整理をするときに、「集団で作業をすることは苦手」だが、「一人で黙々と作業をすることは得意」だという気付きが大いに役立ちました。また、スタッフと相談し、清掃業が合っているのではないかとアドバイスをもらって、就活を進めていきました。

職員と一緒に自己理解を深めていきました

活動することが不安軽減に繋がる

Q.就職活動中、不安になった時はどう乗り越えましたか?

A.規則正しい生活をすること、講座に一生懸命でることで乗り越えました。家にいて何もしない時間はやっぱり不安になりますし、講座になかなか集中できない日もありましたが、チャレンジドジャパンに通所して自身が就職に向けて動いているという実感を持つことで、不安を和らげることができました。

Q.チャレンジドジャパンに通ってよかったと思うことを教えてください。

A.私は、過去の失敗を引きずったことで発症しました。当時は自分のことばかり考えていて、人とのコミュニケーションや、他者への感謝の気持ち、反省や、他者との絆が欠けていました。でも、改めてその気持ちをまた深く感じることができました。次の職場でも過去の失敗を繰り返さないように頑張ります。

Aさんご就職おめでとうございます!

講座で深めた自己理解を基に、面接では実際どのように伝えたらよいか、スタッフを相手に日々、練習を繰り返されていました。
コツコツと準備を進めてきたことが内定に繋がったと感じます。

安心して就職に臨んでみませんか?

コメントにもありましたが、求職期間は不安を感じやすいものです。
特に一人での就活は心細いかと思います。

チャレンジドジャパンでは、就職に向けた準備中から、面接を受ける就活期間や就職後も支援員が一緒にサポートさせていただきます。

どんなサポートを受けられるのかは利用前に見学・体験で確認可能です!
見学・体験はお気軽にご連絡ください。

〇お問い合わせ

チャレンジドジャパン橋本センター

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-4-15 Flos橋本4階
電話: 042-703-0294
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン相模原センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン