職場で必要なコミュニケーション能力とは?

JST

みなさまこんにちは。
就労に必要なコミュニケーション・スキルの訓練プログラムに職場対人技能トレーニングというものがあります。(通称:JST)
チャレンジドジャパンのウリともいえるプログラムで、各センター非常に力を入れています。
相模原センターでも先月から新たなクールがスタートしていますので、ご紹介いたします。

職場の人と何を話せばいい?

職場での会話や雑談の場で何を話したらいいのか、みなさんは想像がつきますか?
これまで就労経験が無い、または少なかったり、ブランクが長かったりする場合、自信を持てないこともあるかと思います。

・職場で話すのにふさわしい話題とは?
・ちゃんとした敬語で話せる自信がないです。。
・会社の人たちに言葉遣いがおかしい、なんて言われてしまうのでは・・・

就職後の心配や不安は多くの方が感じるものですが、その上さらに、同僚や上司とどんな関わり方をしたらよいのか?それも分からないときには、さらに不安は大きくなると思います。

「職場生活技能マスター」を目指して

そんな対人コミュニケーションに対する不安の解消に役に立つ講座が、チャレンジドジャパンのJST講座「職場生活技能マスターコース」です。
初級・中級・上級の3段階設定があり、各級修了ごとに修了証をお出ししています。その後、マスター認定まで完了すると最終的な認定証をお出ししており、履歴書の資格欄に記載いただけます。

JST終了証

このコースを履修すると、《職場が自分の安心できる場所になる》《言いづらいこともうまく伝えてストレスをため込まない自分になる》《自分も相手も大切にするコミュニケーションスキルを身につけた自分になる》などのような【理想像】にグッと近づいていくことができます。

一緒に少しずつやっていきましょう!

コースは、1回につき一つのテーマでじっくりゆっくり進んでいく形になっています。1回聞いただけで身に着くという人はそうそういませんから、受講中だけでなく日頃の訓練中も意識して、自然に自分の型になっていくように繰り返していきます。

コースでは「ロールプレイング」といって、実際の場面を想定して動いてみる、やってみる、という練習を多く取り入れています。
例えば【忙しい上司に話しかける場面】を想定して、セリフを言ってみたりするのですが、最初にスタッフがやってみるのを見ていただきますし、「見学参加」もOK!ですので、必ずしもみんなの前で何かをやらなければいけない、ということはありません。

JST

ひとつひとつ、身につけていけば大丈夫!

相模原センターでは、お一人お一人のペースに合わせた訓練プログラムをご用意しております。
上記のコースを受講する中でも、分からない点などは個別にお伝えすることも可能です。

相模原センターは、ひとりでも多くの皆さんが希望する進路へ進まれますよう、スタッフ一丸となってサポートに取り組んでおります。
働きたい!自立したい!皆さんの最初の一歩を、お待ちしております。

〇お問い合わせ

チャレンジドジャパン橋本センター

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-4-15 Flos橋本4階
電話: 042-703-0294
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン相模原センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン