初めての【仕事体験】から得られたこと

動物系実習2

先日、1人の利用者さんが初めて「職場体験実習」に参加されました。

就労経験がなく、どんな職種が自分に合っているのか分からない状況でしたので、
職活動を本格的に始める前に
「はたらく」ってどんなことなんだろう?
・今の自分はどのくらい就職への準備が出来ているんだろう?
といったことを体感・経験してもらうため、興味・関心があった「動物」に関連する実習先にて、数日間の実習を行いました。

「働く」イメージを膨らませるために

今回の実習先での主な作業内容は
◎動物の世話(餌や水の交換、動物の生活場所の掃除)
◎接客(動物を目的に来た方への対応)
でした。

初めてということで、動物の世話をメインに取り組まれました。
・指示内容の的確な理解
・作業の正確性と必要最低限の作業スピード
・正常、異常の報告
などが、作業を進める上でのポイントとなります。

動物系実習2

予定では朝から夕方までの実習でしたが、初日は最初の作業で疲れを感じたため、お昼で帰宅することにされました。
しかし、その日にしっかりと休養し、翌日から最終日までは計画通り、終日の作業をやり遂げることが出来ました!

私たち支援スタッフとしては、初日に予定の半分で早退する、という決断をされたことについてとても素晴らしかったと感じています。
『初日だから、いいとこ見せよう!』と頑張りすぎたり、無理をしてその後の日程をまっとう出来ないパターンなど、ありそうなパターンかもしれませんが、今回の本人の「早退を申し出る勇気」は最終日に現場スタッフからも大きな評価をいただきました。

不安は自信に少しずつ変わっていく…

また、私たち支援スタッフが初めてこの利用者さんとお会いしたころに比べると、相模原センターを利用され始めてからコミュニケーション面で大幅な変化が見受けられ、他の利用者さんとにこやかに雑談されたり、グループワークで積極的に発言されるなどしていました。

ご本人は心のどこかで「障がいという共通の悩みがあるから、センターでは話しができるのでは…(健常者との会話への不安)」と感じていたところがあったようです。しかし、いざ実習に臨んでみたら、実習先の職員の方々とも気兼ねなく話せていたようでした。

ちょっと、踏み出してみる。安心できる環境の中で少し、試してみる。それからもうちょっと、挑戦してみる。そんな繰り返しの中から自信を身に付けていかれる利用者さんが、相模原センターにはたくさんいらっしゃいます。

動物系実習1
「ふれあいコーナー」では来客(親子連れなど)に小動物とふれあう体験を提供しています。

今回、本人の「気づき」があった事としては、
・働くための基礎体力について
・接客業務に取り組む職員の姿勢について
・命を取り扱う仕事の大事なポイントについて
・職場で交わすコミュニケーションについて

などがありました。

この経験から再びスタートして、「社会の中で働く自分」のイメージを、さらに育てていかれることと思います。
私たちもまた様々な経験の機会を提供していき、内定へと支援してまいります。

相模原センターでは、
事務、軽作業、清掃、介護補助、接客、など様々な実習先を適宜ご案内しております。
皆さまのお問い合わせをお待ちしております。

〇お問い合わせ

チャレンジドジャパン橋本センター

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-4-15 Flos橋本4階
電話: 042-703-0294
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン相模原センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン