支援スタッフはどんな人?
就労移行支援を利用してみようかな、とは思っているけれど、どんなスタッフがいるのか?気になりますよね。
・どんな人が支援してくれるのか分からない…
・就職を目指す施設だから厳しい人がいるのかな…
・話しやすい人はいるのかな…
など、スタッフの人柄が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、相模原センターの支援スタッフについてご紹介いたします。
スタッフは現在7名いますが、今回は在宅勤務・短時間勤務のスタッフをのぞく4名についてご紹介します。
相模原センターの支援スタッフ

① 就労支援のベテラン「就労定着支援員」Uさん
就職後の職場定着をメインに担当しており、就労中のご本人や関係機関からよく相談を受けています。
就職前の移行利用者さんからもとても頼りにされ、面談を申し込まれることが多いUさんです。
●経験してきた仕事
医療機器製造の現場や、公的機関における対人支援職を経験してきました。
●支援において大切にしていること
その方の強みに着目し、「一歩踏み出してみよう!」と感じてもらえる言葉がけを意識しております。
●担当していること
訪問型職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)として、就職された方が職場で長く働き続けるための職場定着支援員を担当しております。
職場での困りごとなど対象者を中心に、企業・支援機関が両輪となってサポートしています。
●趣味・好きなもの・心がけていること
「まずはやってみる!」精神を大切にしています。
趣味は散歩。好きな食べ物は「笹かま」です。
② 採用経験・人材育成経験等豊富な「職業指導員」Nさん
センターで開講している講座の多くを担当しています。皆さん一人一人を尊重して真剣に接しつつ、時おり見せる笑顔とユーモアで利用者みなさんを笑顔にしているNさんです。
●経験してきた仕事
小売業の現場で長年キャリアを築いてきました。販売・仕入れ・従業員教育などに携わり、営業本部長・商品本部長といった役職経験もしてきました。
●支援において大切にしていること
優しく、時に厳しく、その方の状況に合わせた接し方を心掛けています。過去の自分より成長した自分になってもらえたらという思いで接しています。
●担当していること
各種プログラム(自己理解を進める講座、自立機能スキルを高める講座、対人行動を学ぶ講座、機能的コミュニケーションを身につける講座など)を担当しています。
●趣味・好きなもの・心がけていること
庭いじり、ドライブ&アウトドア遊び
心がけ ①日々努力 ②Can do Challenge ③スマイル&ハッスル
③ 障害者雇用の現場をよく知る「サービス管理責任者」Oさん
みなさんの「個別支援計画書」を作成しています。利用者さんの困りごとやご希望に対して迅速な対応をしており、企業見学や実習の開拓も積極的に行っているOさんです。
●経験してきた仕事
総合人材サービス会社で勤務(支店長を経験)の後、特例子会社の設立から携わって17年間運営に関わってきました。
障害者雇用での採用面接官と業務設計や研修を担当し、全国で700名の雇用実現に携わってきました。
●支援において大切にしていること
利用されている方の目標や夢の実現を支援していく。何をしたいかを一緒に考える。といったことを意識して取り組んでいます。
●担当していること
サービス管理責任者として、個別支援計画の作成・契約の締結を主に行っています。
●趣味・好きなもの・心がけていること
趣味は読書です。主に時代小説(鬼平犯科帳)や警察小説などが好きで、組織運営をどのようにし、解決するか参考にしています。
④ 教育・就職の支援経験あり「センター長・管理者」のS
最後に、筆者わたくしです。
●経験してきた仕事
いくつかの仕事を経験してきましたが、主に教育・就職支援に携わってきました。
●支援において意識していること
産業カウンセラーとして「傾聴」の姿勢、支援者として本人の意思決定を支援する姿勢を大切にしています。安心を自信にむすび、就労の道を進もうとする皆さんをサポートします。
●担当していること
施設の管理者として、施設運営全体の管理、職員の教育・育成やプログラムスケジュールの考案などを行っています。
利用者のみなさまが安心して通所できる環境づくりに取り組んでいます。
●趣味・好きなもの・心がけていること
趣味は車の運転、フラダンス、キャンプ。
好きなお菓子は「萩の月」。好きな食べ物は「いかなごのくぎ煮」です。
「明るく/タフで/骨惜しみしない」がモットーです。
「職場」の1つ手前、「就労シミュレーション空間」
以上、経歴も個性も様々な支援スタッフがみなさんをお待ちしております。
年代・性別・経験・性格・…皆、ばらばらです。ですので、自分に合うタイプの支援スタッフを見つけていただけたらと思っています。職場に行けば、さらに様々な同僚・先輩・上司と共に働いていくことになることでしょう。
相模原センターでは、利用者さんの「担当者」を特には設けていません。話しやすい感じのスタッフと接することから始めて、徐々にほかのスタッフとも接することに慣れていっていただけたらと思います。
なお、支援スタッフの経歴・個性はそれぞれですが、私たちは共通の理念のもとに支援を行っています。
チャレンジドジャパンの理念
働きたい、自立したい、夢をかなえたいみなさんの支援を行っております。
是非、一度お問い合わせください。
〇お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ相模原は、2020年10月よりチャレンジドジャパン相模原センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒 252-0231神奈川県相模原市中央区相模原1-2-17 クリスタルサガミハラ6階
電話: 042-753-8607
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
