内定をもらったKさんにインタビュー!

2月の相模原センターでは、2名の利用者さんが内定の通知を手にしました!
そこで、お一人ずつ「内定の知らせを得たときの気持ち」など伺っていますのでご紹介します。今回はお二人目のご紹介です。
Q1 内定おめでとうございます。今の率直なお気持ちをお聞かせください。
すごく嬉しいです!
諦めないで、頑張ってきて本当に良かったと感じています。

Q2 どのような採用プロセスでしたか?
(ハローワークの建物内で行われた)ミニ面接会から始まる選考過程だったので、書類選考はありませんでした。
一次面接
↓
二次面接
↓
適性テスト
↓
最終面接
というようなプロセスでした。
Q3 選考で選ばれるように、自分なりに高めてきたスキル・努力してきたことは?
事務職希望だったので、パソコンスキルを高めるよう努力しました。
タイピングを訓練してブラインドタッチができるようになったり、Word・Excelを習得して表作成などができるようになりました。
最も努力してきたことは、生活リズムを整えることです。
夜10時以降はゲームもスマホも禁止し、毎朝5時に起きることを徹底しました。現在も無理なく続けられています。
Q4 就職活動中、不安になった時は?どう乗り越えましたか?
不安になった時期もありました。一時期は、求人票を見ることが怖かったです、そんなときもありました。
でも、そのような時は無理せず、スタッフに相談して少し休憩させてもらったり、少しでももやもやした時には自分からスタッフに声をかけるように意識して話を聞いてもらったりして、乗り越えました。
Q5 これからの目標・抱負・期待していることなどありましたら教えてください。
訓練で身に付けた力を発揮して、新しい職場で長く働き続けることが目標です。
・・・インタビューへのご協力、ありがとうございました。
就職活動って、『1社目で採用されるとは限らない』ことはじゅうぶんに分かっているつもりでも、不採用通知が続くと誰でも気持ちが落ち込んでしまいますよね。
・また、不採用か・・・
・二次面接まで進んだのに、なんでダメだったんだろう・・・
・もう、自分はずっと採用されないんじゃないか・・・等々。
しかしインタビューにもあるように、Kさんは一人で抱え込まず、不安感をすぐに相模原センターのスタッフに打ち明けていました。就職活動を頑張るのだけれども、頑張りすぎない。就活は不安があって当たり前なのだから、スタッフには早めに頼る。そういったことが当センターで訓練をされる中で習慣化されていった、ということがとても大切なポイントだと思います。
私たちスタッフは、いつでも皆さんの不安感に寄り添い、いつでも面談などでお話しやお気持ちを聴く用意があります。
不安や心配はどうか自分一人だけで抱えずに、ぜひ一緒に!新しい進路への道を開拓していきましょう!
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-4-15 Flos橋本4階
電話: 042-703-0294
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
