相模原センターの一日
みなさまこんにちは。
本日は、相模原センターの一日をご紹介します。
就労移行支援の利用を検討している方がイメージしやすいように、実際の利用者さんの活動写真を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
午前の活動
9:00~ 早出で取り組む個別訓練
センターのコアタイム(基本的な訓練時間)は午前10時~午後3時ですが、就職活動中の方など『実際の就労時間に近づけたい』とご希望の方は、早めに出勤して訓練に取り組まれます。希望する働き方に合わせて始業時間を調整できるので、「実際の勤務」と同等の生活サイクルが保てると好評です!

10:00~ 朝礼・モーニングエクササイズ/デイリーチェック・タイム
10時から朝礼です。その日の予定や連絡事項を確認します。
朝礼後にはモーニングエクササイズで軽めの体操を行います。身体も目覚めて、訓練効率も向上します。


モーニングストレッチは椅子に座ったままでも実践できるやさしい運動なので、すべての利用者さんが取り組むことができます。
デイリーチェック・タイム
デイリーチェック・タイムでは、月日から歴史上これまでに起きた出来事を調べる「今日は何の日?」を調べたり「気になるニュース」をピックアップし、スタッフとショート・トークを行います。調べた時事問題について軽く意見交換をすることで、コミュニケーション・トレーニングにも繋がります。また、その日の体調の確認や訓練メニューの調整も行います。
10:15~12:00 個別訓練/集団プログラム
個別訓練では、PCや事務補助作業など、各々自分に必要な訓練に取り組んでいきます。

集団プログラム
●「勇気づけ勉強会」
この日は月に1度の外部講師講座を行いました。『アドラー心理学』をベースにした内容で、「生きづらさ」を感じている方や「なりたい自分になりたい、けれど…」などと悩んでいる方にはきっと手助けになる講座でした。

本講座は座学だけではなく、ロールプレイングも行いました。実践されている利用者さんも熱が入っています!

12:00~13:00 お昼休み
お弁当を持参したり、買ってきた昼食を召し上がる方もいらっしゃいます。また、当センターはJR「相模原」駅から徒歩1分ですので駅ビル内などで外食される方など、それぞれのランチタイムを楽しむことができます。食後は、ひとり静かに過ごしたり、他の方と雑談したり、思い思いに過ごされています。

午後の活動
13:00~14:45 個別訓練
パソコン、軽作業、事務補助訓練など、さまざまな訓練メニューに取り組みます。

利用者さんが担う個々の役割
利用者さんには定型の訓練プログラムの他に、センター内で生じる様々な業務を担当していただいています。突発的に行うもの、毎日決まった時間に行っていただくものなど多彩なバリエーションがあります。
本日は「来客対応」を行っていただきました。見学に来られた方へ、当番の利用者さんがお茶出しを行います。ビジネスマナーで学んだ力を実践できたようでした。
業務は利用者さん同士で引き継ぎを行います。前任者が次の担当者にわかりやすい表現で伝えることが必要です。また、後任の方も覚えられるまでサポートしてもらえるので安心して取り組めます。

14:45~ 整理整頓・清掃など
今日一日過ごした訓練室をきれいに整え、明日に備えます。利用者さん同士、手順など伝えあって協力して行うため、自然にコミュニケーションスキルを向上させる機会になっています。


15:00 訓練終了
今日も一日お疲れ様でした!「お先に失礼します」と挨拶して順次退勤です。

いかがでしたか?
今回は終日の流れをご案内いたしましたが、一人ひとりのペースに合わせて、午前中のみ、午後のみの利用から始めることもできます。
見学・体験は随時受け付けております。当日のお電話でも可能な限り対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください!
〇お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ相模原は、2020年10月よりチャレンジドジャパン相模原センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒 252-0231神奈川県相模原市中央区相模原1-2-17 クリスタルサガミハラ6階
電話: 042-753-8607
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
