社会と経済への関心を持つ@相模原

ひゅーまにあ相模原では、毎朝【今日のニュース】についてスタッフと会話をする時間があります。
経済・社会問題、事件、事故など、その日のニュースについて感想を書いてもらい、それを基にスタッフと話しをします。

時事問題に対するアンテナを常に立てておくことは、就職活動に活かされますし、就職後の職場でのコミュニケーションにも役立ちます。
またスタッフと意見交換することで、情報の取捨選択の練習も日常的に出来ます。


昨年10月から消費税が10%になりました。日々の買い物の際、「思ったより高額になって困った」という場面があるかもしれません。
土曜日などに、【買物訓練】として近くのスーパーに昼食を買いに行くことがあります。

「税込500円以内なら、何品選んでも、デザートを買ってもOK」とお伝えして、購入して頂いています。
時おり、500円ぴったり!という方がいて、みなさんから「すごいね!」「その手があったんだね!」など驚きの声が上がっています。

ひゅーまにあ相模原では、買物や金銭管理が苦手な方に、アドバイスや金銭管理帳チェックなどを行い、就職後の家計管理に困らないようサポートを行っています。


今、出来ていないことや苦手なことでも、適切なサポートを受ければ出来るようになることって、たくさんあるのではないかなと私たちは思っています。
自分ひとりで悩みを抱えず、相談してみることも必要ではないでしょうか。

働きたい、生活を変えたい、でもどうしたらいいか分からない…。
みなさんの悩みに向き合い、寄り添ってサポートをしています。
ご相談、ご見学お待ちしております。