実施日:2020年3月
実施日:2020年3月

チャレンジドジャパンに決めた理由

見学をしてみて、安心した 
50人/87人

雰囲気が良かった (怖い という感じがしなかった)
49人/87人

1番は 安心・雰囲気

就職後も仕事を続けるためのサポートをしてくれる
37人/87人

2番は サポート

マナー講習やパソコン練習などの、プログラムが気に入った
34人/87人

自分にあった訓練 プログラムを作ってもらえる 32人/87人

3番は プログラム

もっと見る
  • スタッフがやさしく接してきてくれるから
  • ・見学の時のスタッフの対応が良かった
  • ・空間が広々していて閉塞感がなかったから 
  • ・自分に適性のある職種などを探してもらえるような説明を受けたから
  • ・カフェコーナーがあったから(他の場所にはなかった)
  • ・部屋が広く、明るい。
  • ・扱っている訓練内容が充実していて、細かいカリキュラムが組める事
  • 定期実習の内容

チャレンジドジャパンに決めた理由

見学をしてみて、安心した 
雰囲気が良かった(怖い という感じがしなかった)
50人/87人
49人/87人
1番は 安心・雰囲気

就職後も仕事を続けるためのサポートをしてくれる
37人/87人
2番は サポート

マナー講習やパソコン練習などの、プログラムが気に入った
自分にあった訓練 プログラムを作ってもらえる
34人/87人
32人/87人
3番は プログラム

もっと見る(クリック)
  • スタッフがやさしく接してきてくれるから
  • ・見学の時のスタッフの対応が良かった
  • ・空間が広々していて閉塞感がなかったから 
  • ・自分に適性のある職種などを探してもらえるような説明を受けたから
  • ・カフェコーナーがあったから(他の場所にはなかった)
  • ・部屋が広く、明るい。
  • ・扱っている訓練内容が充実していて、細かいカリキュラムが組める事
  • 定期実習の内容

チャレンジドジャパンに通う前、どんな不安がありましたか?

多くの人が集まる中で過ごす事
46人/55人

コミュニケーション

色々な講習やパソコン練習など、自分にもできるのか
31人/55人

ビジネススキル

決まった時間に通えるか
18人/55人

生活リズム

もっと見る
  • ・自分が本当に仕事に就けるのか
  • ・本当に就職できるか心配になった
  • ・スタッフ、利用者の方とお話しできるか
  • ・「毎日、通所できるか」という不安
  • 就職先を見つけられるか
  • 人間関係が上手くいくかどうか
  • 就活をすることに対しての漠然とした不安
  • 自己の性格的・人格的な側面(自己不全感が強いこと)
  • 本当に就職できるか不安だった
  • ・初めての場所という事もあり、なじめるか不安だった
  • ・きちんと自分が納得できるところに就職できるか
  • 新しい環境に対応して行けるかどうか


チャレンジドジャパンに通う前、どんな不安がありましたか?

多くの人が集まる中で過ごす事
46人/55人
コミュニケーション

色々な講習やパソコン練習など、自分にもできるのか
31人/55人
ビジネススキル

決まった時間に通えるか
18人/55人
生活リズム

もっと見る(クリック)
  • ・自分が本当に仕事に就けるのか
  • ・本当に就職できるか心配になった
  • ・スタッフ、利用者の方とお話しできるか
  • ・「毎日、通所できるか」という不安
  • 就職先を見つけられるか
  • 人間関係が上手くいくかどうか
  • 就活をすることに対しての漠然とした不安
  • 自己の性格的・人格的な側面(自己不全感が強いこと)
  • 本当に就職できるか不安だった
  • ・初めての場所という事もあり、なじめるか不安だった
  • ・きちんと自分が納得できるところに就職できるか
  • 新しい環境に対応して行けるかどうか


チャレンジドジャパンに通って、良かったと思ったこと

  • パソコンの資格を取ることができた
  • 就労に向けて、しっかり準備をさせていただけていると感じられること
  • ・安定して電車で通えるようになること、生活リズムをつくることが課題のため、どちらも通所の中でクリアしていけそうなので良いと感じています
  • コミュニケーション能力が向上した
  • ・最低限のコミュニケーション能力が身に付いた
  • 規則正しい生活を送れるようになった
  • 外に出るようになったと思う
  • 生活リズムが整った
  • ・自分らしい自分や自分の得意不得意を明確にできて、就労に繋がった
  • ・何かしら得ることがあった
  • 待ち合わせに遅れないようにする訓練できた
  • ビジネスマナーを学べたり、自分について考えるきっかけを得られたこと
  • 朝から動けるようになった
  • ・今までできなかったことができるようになった
  • パソコンが少し使えるようになったこと
  • 生活のリズムが整った パソコンのスキルが身についた ビジネススキルが身についた
もっと見る
  • 生活習慣が整った
  • 自己主張が出来るようになりました
  • 外に出やすくなったと思う
  • パソコンスキルやビジネスマナー等や仕事上での言葉使いがスキルとして身に着いた
  • ・通所を重ねることによって生活リズム、体力、自分に足りないような職業適性などを補えること
  • オフィスマナーについて勉強でき、JSTなど社会人対応が分かり実践できるようになったこと
  • パソコンのスキルが少しづつでも上達すること
  • ・まだ伝えたい事が、上手く伝えない事や声が小さくなってしまいますが、チャレンジドジャパンに通うようになって気持ちを伝えらるようになった事です
  • ビジネスマナーやトレーニングが身についたことです
  • パソコンのスキルが身に着く
  • ・就労に向けた体力をつけることができていること、就労に向けた能力の訓練ができていえること
  • 生活リズムが整った。友人ができた
  • ・自分と向き合いながら訓練が出来ていること、PC関係のことが学べていること
  • ・等身大の自分を見つめ直すことができて、コミュニケーションの取り方マナーを学べたこと
  • タイピングが出来るようになった
  • ・スモールステップアップで進めて頂き、個人に合わせて道筋を立てて頂ける事です
  • 仕事する上で必要な知識が身につけられるのでそこが良かったと思います
  • PCのスキルのレベルが上がったこと
  • ・実際に就職するにあたって、必要な能力・スキルが少しずつ身につくところ
  • 外出する理由ができた
  • スタッフからのフィートバックにより自分自身を成長させることができる
  • 毎日のリズムができるようになった
  • ・学校よりも安らぎがあったから
  • ・様々な作業をすることができた
  • ・通う前に比べ、自分に自信がついた 他人とのコミュニケーションがより取りやすくなった
  • 規則正しい生活が身に付いた 忘れていたPCスキルが身についた
  • 規則正しい生活を送ることが出来るようになった
  • PCの技術を身につけられた
  • ・皆がとてもやさしかったと思います
  • 我慢していた悩みがチャレンジドジャパンに通ってから言えるようになってきた
  • 豊富な運動プログラムに参加することで、苦手だった運動の大切さを知り、運動の習慣をつけることができ、体調が改善したこと
  • ・前にいた場所よりスムーズに事が進めれたと思った
  • ・今まであまり人と喋らなかったが、話せるようになった
  • ・皆さんがとても優しく教えてくれたりするので、安心した
  • ・自分の問題が詳しく知れて、どんな仕事が向いてるか考えられるようになった
  • 朝の起床理由ができた
  • 日中活動できるようになった。ビジネスマナーが身についた  他多数
  • 生活のリズムが安定してきた事
  • 出来る作業が増えたこと、人と関わる楽しさが再確認できたこと
  • 体力の回復・向上ができた、毎日の居場所がある、など
  • 生活リズムが改善された PCスキルが向上 報連相などコミュニケーションができるようになった
  • ・崩れた生活リズムが整い、就労に向けて前向きに行動できるようになった事
  • ・自分の意見をよく聞いてくれて、自分に合った就職活動ができます
  • 午前中に起床できるようになった
  • 人間関係の構築を学びました
  • 生活習慣が改善された(朝決まった時間に起きるなど)
  • 生活サイクルを取り戻せた
  • ・人と接する機会が増えて、コミュニケーション能力が向上したと思います
  • ・日々の訓練の中で活動するリズムを作ることが出来ました
  • パソコンが以前よりも出来るようになった
  • ・自分の昔からの短所が落ち着いたこと
  • ・他者とのコミュニケーションの機会が増えて、少しずつストレスに慣れていけていること
  • スタッフの方、利用者の方々との会話で、とても元気づけられた事が多いです

チャレンジドジャパンに通って、良かったと思ったこと

  • パソコンの資格を取ることができた
  • 就労に向けて、しっかり準備をさせていただけていると感じられること
  • ・安定して電車で通えるようになること、生活リズムをつくることが課題のため、どちらも通所の中でクリアしていけそうなので良いと感じています
  • コミュニケーション能力が向上した
  • ・最低限のコミュニケーション能力が身に付いた
  • 規則正しい生活を送れるようになった
  • 外に出るようになったと思う
  • 生活リズムが整った
  • ・自分らしい自分や自分の得意不得意を明確にできて、就労に繋がった
  • ・何かしら得ることがあった
  • 待ち合わせに遅れないようにする訓練できた
  • ビジネスマナーを学べたり、自分について考えるきっかけを得られたこと
  • 朝から動けるようになった
  • ・今までできなかったことができるようになった
  • パソコンが少し使えるようになったこと
  • 生活のリズムが整った パソコンのスキルが身についた ビジネススキルが身についた
もっと見る(クリック)
  • 生活習慣が整った
  • 自己主張が出来るようになりました
  • 外に出やすくなったと思う
  • パソコンスキルやビジネスマナー等や仕事上での言葉使いがスキルとして身に着いた
  • ・通所を重ねることによって生活リズム、体力、自分に足りないような職業適性などを補えること
  • オフィスマナーについて勉強でき、JSTなど社会人対応が分かり実践できるようになったこと
  • パソコンのスキルが少しづつでも上達すること
  • ・まだ伝えたい事が、上手く伝えない事や声が小さくなってしまいますが、チャレンジドジャパンに通うようになって気持ちを伝えらるようになった事です
  • ビジネスマナーやトレーニングが身についたことです
  • パソコンのスキルが身に着く
  • ・就労に向けた体力をつけることができていること、就労に向けた能力の訓練ができていえること
  • 生活リズムが整った。友人ができた
  • ・自分と向き合いながら訓練が出来ていること、PC関係のことが学べていること
  • ・等身大の自分を見つめ直すことができて、コミュニケーションの取り方マナーを学べたこと
  • タイピングが出来るようになった
  • ・スモールステップアップで進めて頂き、個人に合わせて道筋を立てて頂ける事です
  • 仕事する上で必要な知識が身につけられるのでそこが良かったと思います
  • PCのスキルのレベルが上がったこと
  • ・実際に就職するにあたって、必要な能力・スキルが少しずつ身につくところ
  • 外出する理由ができた
  • スタッフからのフィートバックにより自分自身を成長させることができる
  • 毎日のリズムができるようになった
  • ・学校よりも安らぎがあったから
  • ・様々な作業をすることができた
  • ・通う前に比べ、自分に自信がついた 他人とのコミュニケーションがより取りやすくなった
  • 規則正しい生活が身に付いた 忘れていたPCスキルが身についた
  • 規則正しい生活を送ることが出来るようになった
  • PCの技術を身につけられた
  • ・皆がとてもやさしかったと思います
  • 我慢していた悩みがチャレンジドジャパンに通ってから言えるようになってきた
  • 豊富な運動プログラムに参加することで、苦手だった運動の大切さを知り、運動の習慣をつけることができ、体調が改善したこと
  • ・前にいた場所よりスムーズに事が進めれたと思った
  • ・今まであまり人と喋らなかったが、話せるようになった
  • ・皆さんがとても優しく教えてくれたりするので、安心した
  • ・自分の問題が詳しく知れて、どんな仕事が向いてるか考えられるようになった
  • 朝の起床理由ができた
  • 日中活動できるようになった。ビジネスマナーが身についた  他多数
  • 生活のリズムが安定してきた事
  • 出来る作業が増えたこと、人と関わる楽しさが再確認できたこと
  • 体力の回復・向上ができた、毎日の居場所がある、など
  • 生活リズムが改善された PCスキルが向上 報連相などコミュニケーションができるようになった
  • ・崩れた生活リズムが整い、就労に向けて前向きに行動できるようになった事
  • ・自分の意見をよく聞いてくれて、自分に合った就職活動ができます
  • 午前中に起床できるようになった
  • 人間関係の構築を学びました
  • 生活習慣が改善された(朝決まった時間に起きるなど)
  • 生活サイクルを取り戻せた
  • ・人と接する機会が増えて、コミュニケーション能力が向上したと思います
  • ・日々の訓練の中で活動するリズムを作ることが出来ました
  • パソコンが以前よりも出来るようになった
  • ・自分の昔からの短所が落ち着いたこと
  • ・他者とのコミュニケーションの機会が増えて、少しずつストレスに慣れていけていること
  • スタッフの方、利用者の方々との会話で、とても元気づけられた事が多いです

チャレンジドジャパンに
期待していること


  • ① 自分の適性を知りたい
  • ② ビジネススキル( PCやマナー等)を身につけたい
  • ③ “自分にあった働き方”ができる仕事に就職したい

チャレンジドジャパンに期待していること


① 自分の適性を知りたい
② ビジネススキル( PCやマナー等)を身につけたい
③ “自分にあった働き方”ができる仕事に就職したい

自分だけの支援プログラムで
“天職”を見つけよう!

チャレンジドジャパンのサポート

自分だけの支援プログラムで“天職”を見つけよう!

チャレンジドジャパンのサポート

詳しく知りたい方へ


チャレンジドジャパンは、精神障害(統合失調症やうつ病、双極性障害、依存症など)・発達障害(ASD、自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害、ADHD、学習障害)・身体障害・知的障害・高次脳機能障害や指定難病の方を対象とした就労移行支援事業所/就労定着支援事業所/相談支援事業所です。これまで累計1,700名以上の方がチャレンジドジャパンを利用して就職されました。
地域の状況や個人の希望に沿った求人開拓で皆さんの希望をかなえます。企業や自治体との連携にも多くの実績があり、就職後の定着支援も万全の体制です。一人ひとりがご自身の満足する進路を見つけられるように私たちがサポートします。



詳しく知りたい方へ

サポート体制 就職実績 支援プログラム一覧 チャレンジドジャパンを探す お客様の声 利用者アンケート Q&A 医療・福祉関係の皆様へ 企業様へ
チャレンジドジャパンは、精神障害(統合失調症やうつ病、双極性障害、依存症など)・発達障害(ASD、自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害、ADHD、学習障害)・身体障害・知的障害・高次脳機能障害や指定難病の方を対象とした就労移行支援事業所/就労定着支援事業所/相談支援事業所です。これまで累計1,700名以上の方がチャレンジドジャパンを利用して就職されました。
地域の状況や個人の希望に沿った求人開拓で皆さんの希望をかなえます。企業や自治体との連携にも多くの実績があり、就職後の定着支援も万全の体制です。一人ひとりがご自身の満足する進路を見つけられるように私たちがサポートします。