転職者必見!リアルな面接の質問

こんにちは!大宮センターです。
早速ですが、面接って何を聞かれるのか気になりますよね?
中でも障害者雇用の面接では、一般的な質問のほかにも実は障害者雇用ならではの質問があるんです!
そこで今回は、障害者雇用の面接で実際によく聞かれる項目を2つ紹介します。

1「ご自身の障害について教えてください」

この質問でお伝えして欲しいのは以下のようなことになります。

・発症の時期やきっかけ
・どのような症状がでるのか
・服薬している場合、どのような効果のある薬か
・症状がでる前のサインはあるか
・症状が出たときの対処法は何か

ポイント

障がい状況の把握、障がい受容や自己理解があるかどうか、実際に業務がどれくらい行えるのか、合理的配慮は何かなど……企業は以上のようなことを確認する目的でこの質問をしています。
また障がい者を雇用したことがある企業であれば、ある程度障害の理解がありますが、そうでない場合は、受け入れるにあたり不安になっていることが多いです。

障がいについて詳しく知らない面接官も少なくありませんので、自分の言葉でわかりやすく伝えましょう。

2「職歴と退職理由について教えてください」

この質問でお伝えして欲しいのは以下のようなことになります。

・今まで経験している業務内容
・何年間勤務していたか
・仕事をしていない期間は何をしていたか
・転職の回数は?
・退職の理由は体調不良か、仕事が合わなかったか、職場環境か、人間関係かなど

ポイント

この質問では面接先の企業が求めている業務経験があるかどうかのスキル面もみていますが、長く一緒に働いてほしい為、なぜ「退職」したのかに重点をおいて質問しています。
現在は退職理由が克服できているのか、調子が悪くなった時の対処法は持っているかなど、仕事に支障をきたさないように自身をコントロールすることが求められます。
退職理由について正直に話すとともに、ネガティブな印象が残らないように、以前は悪かったが、現在はカバーできるように取り組んでいることなどを伝えるとイメージが悪くならず良い答えになります
例:「以前は深夜までテレビを見てしまい生活リズムが乱れていましたが、今はテレビを見る時間帯を決めて、十分な睡眠をとることができています。」

3つのサポート体制

イメージ画像

就職するためには面接は避けて通れません。私たちは内定をいただけるように3つのサポートをしています。

①履歴書・職務経歴書などの書き方
②模擬面接
③面接同行

スタッフは面接現場を多数経験しています。今回紹介した2つ以外にも自己紹介、志望動機、ストレスを感じるとき、得意苦手な業務、苦手な人、パソコンスキル、就労移行支援で行っていること、安定して通所できているか、配慮事項など……以上のようなことも聞かれることが多い質問です。
また面接ではコミュニケーションをとることができるか、一緒に働きたいと思える人柄かどうかも見られています。

そんな面接を通過するには、事前準備をしておくことがとても重要です。面接当日もスタッフが同行しますので、安心して受けることができます。
一緒に準備して就労を目指しましょう。

お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-13-2 Jプロ大宮ビル4階
電話:048-711-7461
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン大宮センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン