『知っておきたい!パソコンの基礎知識 その4』
皆さん、こんにちは!チャレンジドジャパン大宮センターです。 秋晴れの好天気が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。今回の「知っておきたい!パソコンの基礎知識」は”ファイル”と”フォルダ”についてお話したいと思います。

ファイルとフォルダの違いは?
・「ファイル」は、パソコンに保存されているデータそのもの、日常生活における”引き出し”や”書類(ファイル)”のようなものです。
・「フォルダ」は、ファイルを収納するための”箱(たんす)”や”バインダー”のようなものです。
※ファイルが増えすぎるとまとまりがつかなくなります。フォルダに分類して収納することで見やすく整理・管理できます。
フォルダを作成するにはどうすればいいの?

★新しいフォルダを作成する方法は、次の通りです
①フォルダを作成したい場所で右クリックします。
↓
②表示されるメニューから「新規作成」→「フォルダー」の順にクリックします。
↓

難しい工程はひとつもありません!!
↓
③「新しいフォルダ」が作成されます。
↓
④名前の変更をしたい場合は、「新しいフォルダ」にカーソルを合わせてクリックします。メニュー表示の中から「名前の変更」を選びます。
☆例えば…デスクトップに作成した場合はこのように表示されます↓↓↓

ファイルとフォルダの基本操作って?
ファイルとフォルダには…
・ファイルを新規作成・保存する
・フォルダを新規作成する
・ファイルとフォルダをコピーする
・ファイルとフォルダを移動する
・ファイルとフォルダの名前を変更する
・保存したファイルを開く 他にも、さまざまな操作方法があります。
※操作方法については、次回ご紹介しますね!

チャレンジドジャパン大宮センターでは、一人一人の就労目標に合わせたスキルを身に着けることができ、お一人一台のパソコンをご準備しております。見学・体験のお問い合わせスタッフ一同心よりお待ちしております。
お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-13-2 Jプロ大宮ビル4階
電話:048-711-7461
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
