社会生活スキル~「スキマ時間」をどう使う?その2~
皆さん、こんにちは!チャレンジドジャパン大宮センターです。
「読書の秋」ですね!10月27日から11月7日は「読書週間」です。普段本を読まない方も、秋の読書週間をきっかけに本を一冊読んでみませんか?

人生を豊かにするために、仕事は大事ともいうけれど、休むことも同じくらい大切です。余暇を充実させ心身ともに健康でいることは、質の良い仕事をすることに繋がります。しかし、せっかくの休日なのに、何をすればいいのかわからない……そのように考える方も多いのではないでしょうか。どんな余暇がマッチするかは人それぞれです。チャレンジドジャパンの社会生活スキルのプログラムでは、余暇に楽しめる様々な内容で、楽しい時間を過ごしております。今回は「折り紙」についてご紹介していきたいと思います!
折り紙の効果とは
・折り紙は、脳を刺激するのにとても優れた素材です。空間認知能力や思考力など、さまざまな力を鍛えることができます。特に「前頭葉」というモノを考えたり、作業記憶などに関わる大切な部分を活性化させるのに折り紙は役立ちます。
・作業に没頭しているうちに、自然とリラックスした深い呼吸となり、心が落ち着き自律神経のバランスが整いやすくなると言われています。

皆さん集中して取り組まれていました。仕事を充実させるには仕事だけではなく、仕事以外から掘り起こされることも多いのではないかと思います。チャレンジドジャパンの生活を通して自身にあった余暇活動を一緒に探していきませんか。センターの見学・体験は随時受け付けておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-13-2 Jプロ大宮ビル4階
電話:048-711-7461
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
