【就職決定】最後まで諦めなければ道は開く!!

チャレンジドジャパン長野センターです。4月に入り、新たに1名の利用者様が就職決定されました。
今回は廃棄物リサイクル業に就職決定されたK様のインタビューをお届けします。「5つ」K様にお聞きしてみました。

生活リズムを整えて、自分の特性を活かす
Q1.内定先(就職先)は? またどのような業務を行いますか?
一般廃棄物収集・運搬です。
Q2.就職活動はどのくらいの期間でどのように進めてきましたか?
期間は3か月くらいです。
通所時には常に求人情報を見てどのような就職先があるかチェックしていました。
職員の方との面談も積極的に行いいろいろと相談しながら応募書類を作って挑戦しました。
Q3.チャレンジドジャパンに通い始めたきっかけを教えてください。
高校の先生に勧められて通所するようになりました。
Q4.どのくらいの期間通所し、どのような訓練を行いましたか?
2年間通所しました。
生活リズムの見直しや良い睡眠のとり方を勉強して、自己管理できるようになりました。
「自己理解講座」「テンキー操作」「対人行動」「JST講座」「スキャン」「自立機能スキル」「自立機能スキル」「ストレッチ講座」
「ファイリング」「就職準備講座」「郵便物仕分け」「電話応対訓練」「座談会」「集団作業ピッキング」「全体清掃」通所して、
すべての講座を受けてきました。
Q5.これから就職を目指す方々へメッセージをお願いします。
「最後まで諦めなければ大丈夫です。」とK様は静かに落ち着いて話してくれました。
2年間休むことなく自転車と電車で通所されました。
就職してからも、体調管理をきちんとして休まず長く働き続けることがとても大切です。
じっくりと時間をかけて働くための力をつけ、粘り強く就職活動されたK様。
ますますのご活躍をお祈りしております。
自分にあった仕事を根気よく探す
K様は「あきらめない粘り強い気質」を活かして、積極的に求人情報を収集し、応募書類作成、面接練習を行いました。就職したらどんな仕事をしたいか自分でイメージして計画的に訓練をしていくことで、就職までスムーズに進めていくことができます。その反面、訓練や就職活動を行っていく中で、不安や迷い等といった気持ちが出てくると思います。その気持ちも1人で抱え込まず、スタッフとの面談で1つ1つクリアにしていくことで前進します。K様は、地道に講座と訓練に参加され、役割分担の仕事も積極的に行い、周りからのアドバイスも取り入れて実習・施設見学・就職活動の段階を踏んで就職されました。私たちは、一人ひとりに合ったカリキュラムを考えながら支援をさせていただきます。
事業所見学・体験利用は随時受付中ですので、どうぞお気軽にお越しください!
◯お問合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒380-0821 長野県長野市大字鶴賀上千歳町1137-23 長野1137ビル 202
電話:026-219-5077
メール :[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
