生活環境にマッチングした講座

生活環境にマッチングした講座

チャレンジドジャパン長野センターです。5月も中旬を迎え、活動的になるこの季節。就職に向け、新たな一歩を踏み出しませんか?

スマホとのつきあい方

長野センターでは、利用者様の生活環境に合わせたテーマを取り上げ、情報提供を行っています。

先日は就職準備講座の一環として、「スマホとの距離感を考える」というテーマでお話をさせていただきました。

みなさんはスマホと適切な距離感をもってつきあえていますか?ちょっと手を伸ばせば手軽にSNSやオンラインゲームが楽しめるスマホ。つい使い過ぎてしまうという方も多いのではないでしょうか。適度な使用であれば問題ありませんが、日常生活に支障が出てくるようでは注意が必要です。

例えば…
・深夜までゲームをやってしまい、睡眠時間がとれなかった。
・入浴や食事の時間を削ってしまった。
・ゲームで課金しすぎてしまい、経済的にひっ迫している。
等々。

心当たりのある方は、スマホ使用の見直しが必要かもしれません。就職後、長く安定して働くためには日常生活の管理が欠かせません。以前ご紹介した安定した就労に必要な「職業準備性」にもかかわってくる大事な部分です。

できることから始めてみる

改善方法としては、
・スマホを手の届く範囲に置かない。
・使用時間を区切る。
・他の趣味時間を増やす。
等があります。

できることから実行して、生活習慣を整え、職業準備性を整えていきましょう。チャレンジドジャパンには、職業準備性を整えるための各種プログラムが揃っています。

興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせください。

◯お問合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒380-0821 長野県長野市大字鶴賀上千歳町1137-23 長野1137ビル 202
電話:026-219-5077
メール :[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂
チャレンジドジャパン長野センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン