【強み】工夫をしながらの講座運営について
ひゅーまにあ長野です。
工夫をした講座運営につきまして
ひゅーまにあ長野ならではの「強み」「工夫」

ひゅーまにあ長野は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、講座の運営方法について日々工夫をこらしております。
通常であればスクリーンをみながらの講座受講となりますが、3密の回避・ソーシャルディスタンスの観点から、机上にパーテーションを導入していますので、ZOOMミーティングを積極的に取り入れています。
ミーティングアプリを使った講座受講

今回は、各々が自席から画面共有を行いながら受講をしていただきました。
はじめての方もいれば、ご自分ですすめられる方など様々ですので、職員が導入部分に携わりながら進めていきました。
小学校から大学まで、教育分野でもリモート授業が行われている時代です。
新しい生活様式に触れて生活できていますか?
利用者様からは、
- 「ニュースで話題になってることが体験できた」
- 「新鮮でよかった」
- 「すごいなぁ」
こんなお声が聞かれています。
ご自宅で使う機会がない利用者様が多く、新しい様式についても少しずつ慣れていくことが大切です。
新しいことの取り入れが求められる
こちらの記事にもありますように、時代に合わせていくことが大切になります。
https://snabi.jp/facility/7727/blog_articles/36901
この先ミーティング系のアプリを利用する場面も増えることが予測できますので、通所していただきながら体験を繰り返し、慣れていくことも必然となりつつあります。
今後も変化に対応しながら、最善の方法を模索していきたいと考えております。
webツールの体験がお済みでない方は、是非ひゅーまにあで体験していただくことをおすすめいたします。
◯お問合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ長野は、2020年10月よりチャレンジドジャパン長野センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒380-0821 長野県長野市大字鶴賀上千歳町1137-23 長野1137ビル 202
電話:026-219-5077
メール :[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
