相手を知るには「きく」ことが一番
ひゅーまにあ長野です。
今回のテーマは『相手について理解を深める』です。

自己主張をすることと同じくらい大切なのは、相手の自己主張を「きく」事です。
では、相手が話しやすいサインとは何でしょう?
- タイミングよく うなずく。
- 「そうですね」 「なるほど」 など あいづちを打つ。
- 表情や姿勢で共感を示す。(明るい話しなら楽しそうに、又興味深く身を乗り出すなど)
- 「よくわかります」 「素晴らしいですね」 など 言葉での共感も良いですね。
質問するときの注意は?

「なぜ〇〇なの?」 「どうして〇〇なの?」は誤解を招く恐れがあります。
「何か理由があったの?」
「どんなふうにして、そうなったの?」
と、言葉を変換して言ってみましょう。
「聴く」ことで相手の気持ちや意見に心をかたむければ、相手も私たちの気持ちや意見に、心をかたむけてくれるようになります。
コミュニケーションにお悩みがある方は、一度ご見学をおすすめします!
話しのキャッチボールをしましょう!
◯お問合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ長野は、2020年10月よりチャレンジドジャパン長野センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒380-0821 長野県長野市大字鶴賀上千歳町1137-23 長野1137ビル 202
電話:026-219-5077
メール :[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
