午前中の過ごし方は?@長野
今回はひゅーまにあ長野、午前中の過ごし方について
※ 時間割は利用者様が作成したスライドを参考に。

朝礼が終わってからいよいよプログラム開始です。

個別に課題がある方は、ご自分の課題をすすめていただきます。
・資格勉強・PC操作トレーニング・資料作り・押印練習・データ整理・CADトレーニング
など様々なプログラムがあります。(講座が予定されている場合は、各種講座が開講されます。)
就職が近い利用者様はハローワークへ出かけたり、履歴書を作成されたりと時間の使い方は様々です。
利用者様は就職を目指して通所されていますが、
・抱える障害・就労準備性の整い加減・家庭環境、経済状況
など、それぞれ異なった因子を持っていますので、同じ支援はありません。
通所する前の体験利用や面談で、プログラムの方向性をきちんと決定させ、やることを明確にしたのちに通所となります。
その人にあったプログラムを提供させていただきます。
途中で10分休みがありますので、休憩をはさみながら午前中を過ごしていただきます。

こちらは、お昼休みの様子です。
外出される方や、仲良くなった利用者同士で談笑されたりと、ゆっくり過ごしていただきます。
利用者様の年齢層も幅広いですが、「アニメ」や「ゲーム」が好きな方が多い印象です。
趣味があうと話も自然と弾みますね^^
次回は、
午後の作業~帰宅まで の様子をつづります。
https://www.facebook.com/humania.nagano/
http://humanianagano.naganoblog.jp/e2419978.html
ひゅーまにあ長野
〒380-0821
長野県長野市大字鶴賀上千歳町1137-23
長野1137ビル 202
HP : https://ch-j.jp/nagano/
Email :[email protected]
TEL:026-219-5077