企業説明会に参加しました
日射しに宿る強さから、夏の到来を実感する季節になりました。皆さん体調管理に気をつけていることと思います。先日、盛岡センターから2名が会社説明会に参加しました。会社説明会がどのように行われたのかインタビューを行いましたので、今回はそちらの模様をお届けします。

企業説明会の流れ
Q1:企業説明会はどこで行われましたか。
ハローワークです。(Aさん・Bさん)
Q2:企業説明会はどのような流れでしたか。
最初に岩手障害者センターで、就職活動および職場定着のための支援について説明を受けました。その後、企業説明会が20~25分くらい行われました。自分以外にも複数名参加者がいました。説明会後は質疑応答が行われ、希望者は個別面談もありました。(Aさん・Bさん)
最後にハローワークの窓口で紹介状を頂いて帰ってきました。(Aさん)
Q3:盛岡センターのスタッフは同行しましたか。
はい。面談まで同行して貰えました。(Aさん)
はい。同行して貰えました。(Bさん)
個別インタビュー
Aさん(薬品製造業)
企業説明会では、報連相が大事であり、コミュニケーション能力を重視する会社であることが分かりました。質疑応答では自分なりに質問が出来たので良かったです。衛生的な面から、外部から持ち込んだ食事を取らないよう、必ず食堂を使わなくてはいけないのは予想外でした。また、マイカー通勤しなくてはならないので免許を取得する必要があることも確認できました。
Bさん(銀行事務)
大変緊張しましたが、企業の説明をする方の話し方が気さくでフランクでしたし、参加者への気遣いも感じられ好印象でした。15名程参加しており、質疑応答では自分が用意していた質問を他の方がしていたので、疑問点は解消されました。2カ所に事業所があり、どちらも食堂が併設になっていることに驚きました。体調不良により面談までは至りませんでしたが、企業の様子が聞けて良かったです。

今回の企業説明会では、Aさんは質疑応答や面談で積極的に質問できたようです。日々の様々な講座で積み重ねた努力が自信に繋がったのではないでしょうか。Bさんは体調不良で面談に参加できず残念でしたが、企業説明会で得た経験は有意義であったようです。
盛岡センターでは企業見学・企業説明会など、スタッフが同行して、安心しながらチャレンジできる体制が整っております。就職準備セミナーやビジネスマナー講座など、企業訪問、企業説明会や実習の際に役立つ講座が様々あります。スタッフが親切丁寧に対応し、皆さんの特性を活かした就職、職場での定着までを目指して全力でサポートしております。ご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
