個別トレーニングのご紹介~分解組み立てとタイピング~

今日は八十八夜ですね。暦の上ではこの日から夏となり、農作業を始める頃だとされています。盛岡は朝夕冷え込む日はあるものの、草木の緑や花の色が目に鮮やかになり、だんだん夏へと向かっていくのを感じます。

さて今回は、個別トレーニングについてご紹介したいと思います。チャレンジドジャパンでは就労に向けた様々な講座を日々開催していますが、講座の前後には個別トレーニングの時間を設けています。利用者さんは自身のレベルや就労先の希望などに合わせて、様々なトレーニングに取り組んでおります。その中から”分解組み立てと”タイピング””についてご紹介したいと思います。

分解組み立て

ボールペンや木製クリップを分解し、分解にかかった時間を報告。その後、再び組み立てて、組み立てにかかった時間を報告してもらいます。単純な作業ですが、意外とコツをつかむのが難しく、思っていたよりも時間がかかることも。

ボールペンを分解してみるとパーツがたくさん!結構難しいです。

タイピング

e-typingを利用してのタイピング練習です。単語や長文、ビジネス用語や方言などいろいろな例文があるので飽きずに練習ができます。スコアやレベルも出るので自身のレベルをチェックしながら挑戦できます。

ブラインドタッチの指使いも練習できます

そのほか、個別トレーニングの時間を利用してWordやExcel、PowerPointの勉強をする方、資格取得に向けて勉強する方、軽量作業やペン習字をする方など様々です。時にはスタッフから実際の業務に使用する書類の作成などを依頼することもあります。継続して同じ作業やトレーニングに取り組んでスキルアップを目指したり、自身の適性を知るために「今日は軽量作業をしてみよう」「この時間は分解に取り組んでみよう」と、いろんなものに挑戦したり、その取り組み方も様々です。多様な経験や、実務に近い経験を積むことができるのはチャレンジドジャパンならでは。見学・相談も随時受け付けておりますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン盛岡センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン