就労移行支援事業所の1日ってどんな流れ?

新年度が始まる時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。盛岡センターでも、4月から新しい利用者の方をお迎えします。
そこで今回は、実際にどのような流れで訓練を行うのか、1日のタイムスケジュールをご紹介します。

10時~10時20分

10時から朝礼を行い、スタッフと利用者さんからの連絡事項を共有します。
モーニングストレッチで体を動かしたら、今日の体調や訓練内容を記載する日報を作成します。

体を動かして集中力を高めます

10時20分~11時

午前の個別トレーニングの時間になります。
PC学習や軽作業など各自で身につけたいスキルの訓練を行います。

軽作業の一例です

11時10分~12時

午前の講座を受講します。

12時~13時

お昼休憩の時間になります。自席はもちろん窓側の席や事業所ビル内にあるリフレッシュルーム等、ご自身に合った方法でお過ごしいただけます。事業所近くの飲食店やコンビニへ行ったり、散歩などの外出もOKです。

リフレッシュして午後の訓練に備えましょう

13時~13時50分

午後の講座を受講します。

「ピッキング」の様子です

14時~14時50分

午後の個別トレーニングの時間になります。

14時50分~15時

日報を作成します。1日を通して作業の集中度や疲労度、感想を記入していただきます。
15時になったら終礼をして、本日の訓練は終了です。

盛岡センターでの1日の流れをイメージ出来ましたでしょうか?講座内容等によって変動する場合もございますが、基本的にはこのスケジュールになります。まずは午前中のみの通所から始めて、徐々に慣れていくことも可能です。ご自身の希望とチェックシートの結果から、一人ひとりにあった計画を立てていきますのでご安心下さい。ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン盛岡センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン