就労に必要な“ピラミッド”とは?
3月に入り、朝晩の冷え込みはあるものの天気の良い日が多くなりました。青空を見ると心が晴れやかになりますね。
さて、皆さんは職業準備性ピラミッドをご存じでしょうか?職業準備性とは、働く上で必要とされる、生活習慣や対人関係のスキルなどの基礎的な能力のことです。継続した就労の為には「健康管理」「日常生活管理」「対人技能」「基本的労働習慣」「職業適性」という5つの能力が必要とされています。
この5つの項目を階層で並べたものが職業準備性ピラミッドと呼ばれるものです。どんなに職業適性があったとしても、土台がしっかりしていないとピラミッドは崩れ、長く働き続けることが難しくなってしまいます。

まずは自分のスキルをチェック
職業準備性を高めるには、自分自身に不足するスキルを把握し、職業準備性の向上に取り組む必要があります。チャレンジドジャパンで行っている就職準備セミナーでは、職業準備性ピラミッドに基づいた具体的なチェックリストを用意しています。現状で「できていること」と「できていないこと」を明らかにします。
チェック項目には
「出勤時間に合わせた生活ができる」
「自分の障がいについて理解や受け入れができている」
「相手に応じた挨拶、返事ができる」
「遅刻・欠勤の場合には自分で連絡ができる」などがあります。

どんなに就職したい気持ちがあっても、生活習慣が乱れている状態では毎日働き続けることは難しいですよね。チャレンジドジャパンではこれらのスキルを身に着けるための講座を行っております。ピラミッドの土台から徐々に積み上げていき、職業準備性を高めて安定した就労を目指しましょう。実践的な講座もございますので、是非一度見学・体験にいらしてみませんか?ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
