“働くイメージが具体的に” 実習後インタビュー

早いもので、2月も残すところあと僅かとなりました。4月に向けて就職や進路で悩まれている方も多い時期かと思います。
盛岡センターの利用者さんも就労へ向けて日々の訓練に取り組んでおりますが、先日、利用者のNさんが3日間の企業実習へ行ってまいりました。実習後にインタビューをさせて頂きましたので、今回はその模様をお届けします。

企業実習インタビュー

Q1:実習先の職種について教えて下さい。
医薬品の卸売を行う会社の事務作業員です。

Q2:具体的にどのような作業をしましたか?
主に倉庫作業やデータ入力を行い、お茶出しや電話応対の事務業務も行いました。

Q3:実習の感想を教えて下さい。
実際にやってみると、求人票で見た内容よりも業務の幅が広いと感じました。実習前は早く応募したいと焦る気持ちがありましたが、実際に会社の雰囲気や社員の皆さんの人柄を知ることが出来て良かったです。

Q4:チャレンジドジャパンでの訓練で役立ったことはありますか?
「ピッキング」の訓練で行う流れを1人で行う業務があったので、とても役に立ちました。正直最初はあまり必要ないと感じていた訓練でしたが、取り組んでいたことが活かせてよかったです。改めて無駄な訓練はないと実感しました。

Q5:実習を通して発見や気付きはありましたか?
仕事をする中で長所と短所を指摘していただき、自分の新たな一面を知ることが出来ました。書類だけを見て判断されるよりも、実際に得意な事と苦手な事を見てもらった方が自分自身の気持ちも違うと感じました。

Q6:今後の抱負などがあれば教えてください。
働くことに対してのイメージが具体的になったので、より就職活動に力を入れていきたいです。

インタビューの様子

改めて、3日間の実習お疲れ様でした。インタビューにも快く応じて下さり、ありがとうございました。インタビュー中の表情も明るく、大変充実した時間になったことが伝わってきました。チャレンジドジャパンでの訓練を上手く活かすことが出来たのも、日頃から真面目に訓練に取り組んでいるNさんの実力だと思います。
インタビューの中で「無駄な訓練はないと実感した」と答えて下さいましたが、訓練で学ぶことは働くうえで大切なものばかりです。
就職活動への第一歩を一緒に踏み出してみませんか?ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン盛岡センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン