就活に役立つ!求人票の見方6つのポイント
寒さが緩んだのも束の間、一気に気温が下がり、盛岡では久しぶりの雪景色となりました。週末も寒さが厳しい予報ですので、防寒・防滑対策をしてお出かけください。
さて、皆さんは就職活動と聞いて何をイメージしますか?履歴書、面接、スーツ等様々なものを思い浮かべるかと思います。どんな仕事に就きたいか、どんな仕事が自分のスキルを活かせるのか自己理解を深め、いざ応募する企業を探す際に、必ず目にするものが求人票です。名前の通り求人情報が記載されたものになりますが、ポイントを押さえて正しく情報を読み取ることが必要です。

ポイント➀ 職種と仕事内容
担当する業務の内容を確認します。具体的な内容の記載がない場合は、どのような仕事を任せるか決まっていない可能性があります。不明点はハローワークの担当者に問い合わせるか、面接時に質問しましょう。
ポイント➁ 就業場所
毎日通勤することになりますので、交通手段などを含めて判断しましょう。
ポイント➂ 賃金・手当
月額=基本給+定額的に支払われる手当(食事手当、家族手当、役職手当等)です。また、手取り金額は税金や保険料の費用が引かれますので、月額のおおよそ80%と覚えておくと生活費のイメージがつきやすくなります。
通勤手当、賞与は会社によって異なりますので、把握しておきましょう。
ポイント➃ 加入保険
社会保障制度として、会社は社員の生活の一部を保障する各種保険制度に加入しています。原則全従業員が加入する「雇用保険」「労災保険」、加入条件が異なる「健康保険」「厚生年金保険」がありますので確認しておきましょう。
ポイント⑤ 就業時間
始業時間と終業時間を確認しましょう。休憩時間も確認しておくと安心です。
ポイント⑥ 休日
年末年始休暇や夏季休暇は会社によって異なります。完全週休二日制と週休二日制の違いにも注意が必要です。
・完全週休二日制:毎週必ず二日の休日がある
・週休二日制:一か月の中で最低一週は二日の休日がある
応募後や入社後に「こんなはずではなかった」と思うことがないよう、隅々まで求人票を確認することが大事ですね。
就職準備セミナーでは、このような求人票の見方や企業研究の仕方を学び、応募書類の作成や面接の受け答えなど就職活動に必要な知識を身に着けます。就職活動って何から始めたらいいんだろうとお悩みの方も、丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
