プログラム紹介「JST」講座とは?

みなさん、こんにちは。盛岡センターです。雪の多い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。今回は、盛岡センターで毎週行われているプログラム「JST」についてご紹介したいと思います。
JSTとは?
JSTは、「Job related Skills Training」の頭文字をとったもので、「職場生活技能トレーニング」とも訳されます。職場生活技能とは、職場での『人間関係づくり』と社会・職場生活を営むうえで必要なスキル(=コツ)のことで、それは、主に“基本的社会マナー”や“対人コミュニケーション技能”のことになります。そして、JSTの目的は、自分の気持ち・考え・用件を相手に上手に伝える方法を身につけること及び他者からそれらを伝えられた際、上手な応え方を身につけることにあります。以上のように、JSTでは毎回、職場において起こりうる様々なテーマを取り上げ、どのように対処すればいいのかを学んでいきます。
テーマ:第7回「職場で遅刻・欠勤連絡をする」
JSTでは毎回様々なテーマを取り上げ、学んでいきますが、今回は第7回のテーマ「 職場で遅刻・欠勤連絡をする」 についてご紹介します。
流れは以下の通りです。
①:テーマについての説明を行います。
②:「遅刻・欠勤の連絡をする(できた)場合・しない(できなかった)場合」それぞれについて、
自分の気持ち・相手の気持ち・メリット・デメリットを整理していき、気持ちや結果にどのような違いがあるのかを比較検討します。

③:スタッフによる”良くないロールプレイ”を見て、どこが良くなかったか、気になった点、さらに良くなるにはどうしたらいいか(ステップアップポイント)を参加者全員で考えます。

④:③を踏まえて、遅刻・欠勤連絡をするときの”新たな手順”を考えます。(声、話の内容、話し方等コミュニケーションのポイントを盛り込む)
⑤:”新たな手順”を参考に、利用者さん同士でロールプレイを行います。ロールプレイは見学も可能です。
⑥:まとめ。遅刻・欠勤連絡をする際のポイントについて確認。

今回は、「職場で遅刻・欠勤連絡をする」というテーマについて取り上げましたが、JSTではこの他にも「職場で挨拶をする」、「忙しい上司に報連相をする」などなど様々なテーマについて学ぶことができます。ご興味を持たれた方は、お気軽にお問合せ下さい。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ