自立機能講座~よい睡眠のコツ~

皆さん、こんにちは。盛岡センターです。最近、寒い日が増えてきていますが、よく眠れていますか。今回は、先日盛岡センターで行われた自立機能講座の第5回のテーマ「睡眠ーよい眠りで毎日を元気に」についてご紹介したいと思います。

よい睡眠とは?

質のよい睡眠は、毎日の元気の源となります。また、安定して長く働き続けるためにも、質のよい睡眠は重要です。では、よい睡眠とはどのようなものでしょうか。よい睡眠の条件は、以下の3つです。皆さん、ご自身の睡眠が当てはまっているかチェックしてみてください。

◆よい睡眠の条件

①寝つきがよい

②ぐっすり眠る

③寝起きすっきり

皆さん、いくつ当てはまったでしょうか?

次に、よい睡眠をとるコツをご紹介します。

◆よい睡眠をとるコツ

①光のあび方にメリハリをつける

②入浴でカラダを温める

③運動習慣を身につける

④毎日同じ時刻に起きる

➄眠くなってからふとんに入る

⑥刺激物を避け、寝る前はリラックスする

⑦眠りが遅いときは、おそ寝・早起きを試す

皆さん、ぜひ参考にしてみてください。

寝る前のNG習慣

最後に、寝る前にしてはいけないことをご紹介します。以下の行動は、よい睡眠のために避けた方がよいとされるものです。

◆寝る前にしてはいけないこと

①スマホやパソコン:寝る直前までゲームやパソコンをすること

②心拍数が上がる行動:寝る前に熱い風呂に入ること、勉強や激しい運動をすること

③内臓に負担をかけたり、刺激物をとること:寝る前におやつや食事をとること、コーヒーや紅茶などカフェインを含む飲み物を飲むこと、睡眠薬代わりに酒を飲むこと、タバコを吸うこと

スマートフォンのブルーライトは、よい睡眠を妨げます!!

みなさん、上記のNG習慣、ついついやってしまうこと、ありませんか?当てはまる項目があった方は、よい睡眠のために、今日から少しずつでも改善していきましょう!

今回ご紹介したよい睡眠のコツなどについて、ぜひ参考にしてみてくださいね。今回は「睡眠」について取り上げましたが、自立機能講座では、「掃除」「洗濯」、「防災」、などなど・・・衣食住にまつわる様々なテーマについて学んでいきます。ご興味を持たれた方は、お気軽にお問合せください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ

◯お申し込みフォーム