プログラム「テンキー操作」のご紹介

みなさんこんにちは。盛岡センターです。本日は、盛岡センターで行っている職業スキルのプログラム「テンキー操作」についてご紹介したいと思います。
正確性と速さを身につけよう!
「テンキー操作」と聞くとなじみがないかもしれませんが、テンキー操作とは、電卓を使用して行う訓練です。電卓を使用して、電卓検定4~6級レベルの乗算・除算の問題、3級レベルの加算・除算の問題に取り組みます。盛岡センターでは、利用者さんご本人に、どちらのレベルの問題に取り組むのかを選択してもらったうえで取り組んでいただいています。
テンキー操作の訓練の目的は、数字を正確に読む力を養うことと確実に電卓を操作し計算できるスキルを磨くことです。また、15分、30分、45分、60分と制限時間を設けて取り組むため、電卓操作に慣れてきたら、よりスピーディーに計算できるようにスキルアップを図っていくことになります。

振り返りも重要な作業です!
問題を解き終えた後には、ご自身で答え合わせをしていただき、「チェック表」に記入をしてもらいます。チェック表には、何問解き終えたか、そのうち検算は何問できたか、ミスは何問あったかといったことを記入します。その他にも、パソコン上でミス率や疲労度といった項目のある「評価シート」にも入力を行います。これらを行うことで、ただ問題を解いて終わり、ではなく、自身の作業の振り返りにもなり、前回から成長した点や次回の課題も明確になります。
また、スタッフが作業の様子を確認し、良かった点や改善点を記録する「オブザーバーシート」もお渡しするため、客観的な評価も知ることができます。

このテンキー操作という訓練を通して、電卓のスキルだけでなく、集中力や一定のペースで作業するといったことも身につけることができます。
盛岡センターでは、今回ご紹介した職業スキル「テンキー操作」をはじめ、様々な講座、プログラムをご用意しております。ご興味を持たれた方は、ぜひ一度、見学にいらしてみませんか。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ