チャレンジドジャパンアセスメント項目とは?
チャレンジドジャパンでは、就職・職場定着のために必要な能力を7つに分類し、さまざまな観点から「働くために必要な能力」を鍛えていきます。今回は、その7項目の構成について説明いたします。
職業スキル
仕事や作業に直結する技能です。
「ピッキング」の実践訓練を中心に、作業の実践力を鍛えます。

職業行動
職場でのマナー・ルール、報連相など毎朝行う「ビジネスマナー」のプログラムを中心に、社会人に求められるルールやマナーを学び、実践場面へとつなげます。

自立機能
日常生活に必要な能力「健康で快適な日常生活のためのセミナー」を通し、生活面の基礎から整えていきます。
自立した社会生活を送っていけるようになるための方法を考えます。

様々なテーマに沿って生活面の整える方法・コツを考えます。
社会生活スキル
職場の休憩時間や余暇を適切に過ごす能力で、実践を通して学んでいきます。
仕事や日常生活の中で溜まった疲労やストレスを上手に発散する方法を身につけます。

椅子に座ったものから、流行の曲に合わせたダンスなど、楽しみながら疲労やストレスの発散法を実践してみました。
機能的コミュニケーション
伝える・聞く等の人とのやり取りです。
「JST(職場対人技能訓練)」を中心に、さまざまな場面に対応できる実践力を鍛えていきます。

職場でよくある場面を想定して、コミュニケーションの実践をします。
対人行動
他者と関わる能力・集団行動・協調性が含まれます。
「アサーション」の考え方を中心に、自分と相手の両方を大切にする対人スキルの向上を目指します。

グループワークを通して皆さんで意見交換をしながら、他者と関わるスキルを訓練します。
自己理解・障害特性理解
「いい感じの自分でいるためのセミナー」を通して自分について掘り下げて、自分に合った調子の整え方や不調への対応策などを探っていきます。

「ワタシの取り扱い説明書」を作成してみます。
上記の項目に対応するプログラム以外にも、応募書類の作成や面接の受け答えなど、就職活動に必要な知識を身につける「就職準備セミナー」プログラムや、スタッフと相談しながら自分に必要な訓練を行う「個別」プログラムも実施しております。
プログラムの様子は、随時通信やホームページ、メールマガジン等でご紹介していきます。
興味を持たれた方は、プログラムの見学もできますので、ぜひお問い合わせください!
◯お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ盛岡は、2020年10月よりチャレンジドジャパン盛岡センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
