接客スキルを身に付けよう!

お盆も明け、少しずつ秋の気配も感じられています。暑さの中に徐々に涼しさも感じられるこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?台風の影響で天候が不安定な日が続いていますので、外出の際は傘を持って出かけるようにしましょう。

さて今回は、ビジネスマナー講座の一つである「お茶出し」についてお話し致します。チャレンジドジャパンでは係活動の一環でお茶出しを利用者さんにやっていただいています。就職後、職場で来客があった際正しい手順でお茶を入れてお客様にお出しできるように、スタッフが講座でやり方をレクチャーしました。

お茶の入れ方・出し方

お茶を入れる、と一口に言えば簡単ですが、コップの上部までいっぱいに入れたり、お茶の粉をあまり溶かさずそのまま出してしまうと出されたお客様に失礼な印象を与えてしまい、おもてなしの心が見えなくなってしまいます。コップの7~8分目までお茶を入れ、こぼさないように気を付けて持っていき、相手の近くからそっと出す、その際「熱いのでお気を付けください」などの一言があると、更に気遣いの心を感じられるかもしれません。

お茶の粉が沈殿しないようしっかりと混ぜていきます。
お客様が火傷しないよう、透明なカップに入れてお出しします。

チャレンジドジャパンには関係機関の方やOB・OGの方など、様々な方がいらっしゃいます。「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」という言葉に加えて、お茶出しをすることもおもてなしの心を表す大切な過程の一つです。講座を通して、ビジネスマナーを身に付けることができますので、ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒020-0021 盛岡市中央通1-7-35 コアフィールドモリオカ4階
電話:019-656-1622
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ

◯お申し込みフォーム