郵便物仕分けトレーニングのご紹介!

皆さま、こんにちは。最近、暖かくなったり寒くなったりと気温の変化が激しい日々ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか?チャレンジドジャパンでは、WordやExcelなどPC訓練や袋詰め・計量などさまざまなトレーニングを実施しております。その中から今回は、『郵便物仕分け』についてご紹介させていただきます。

架空の部署のラベルを使用します

★郵便仕分けトレーニングってどんなもの?

個別または集団にて、封筒を部署ごとに仕分けます。繰り返し実施すると仕分ける枚数が増え、効率のよいやり方を考えて取り組めます。
終了後は参加していただいた皆さまから感想をうかがい、スタッフと良かった点やステップアップポイントについて振り返りを行います。

★目的とメリット

郵便物仕分けは正確性や注意力を向上させるのはもちろんのこと、集団で行うことで報連相をはじめとしたコミュニケーション能力やチーム精神を培うことができます。また、ひとつの作業を一定時間こなす持続力も鍛えられます。

「PC訓練は苦手だけど、軽作業なら自信がある」「手先が器用」という方、軽作業での就職を目指している方におススメのトレーニングです。郵便仕分けの詳細が知りたい方、少しでも興味を持っていただけた方はぜひ見学や体験にお越しください。スタッフ一同、お待ちしております。些細な相談事も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒371-0024 群馬県前橋市表町2-10-19 グラン前橋7階   
電話:027-212-2489 
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン前橋表町センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン