備えあれば憂いなし~避難訓練のご紹介です~

こんにちは。3連休やお盆が終わり、そろそろ心身のリズムが戻ってくるころでしょうか?さて、9月1日は防災の日です。そこで今回は、避難訓練の様子をご紹介します。もしもセンターで火事や災害に遭った際にどのように行動すれば良いのか、参加者で確認しました。当日の流れは以下のとおりです。

①動画でイメージトレーニング

まず、参加された方に避難訓練のイメージや重要性を理解していただくため、動画を視聴し、お・は・し・もをはじめ、心構えも振り返りました。

②スタッフが先導

災害や火災が発生した際、まずはスタッフから整列の指示を出します。全員が揃ったことや安全であることを確認してから、階段で下に降ります。

緊急事態でも安全に移動できるよう、ご案内いたします。

 ③安全に避難場所へ

センター1Fのロビーに集合します。人数確認のための点呼を行い、怪我人や体調を崩された方がいないかも確認します。

備えあれば憂いなし

「いつ起こるかわからない事柄に対し備える」というのは、災害・事故だけでなく、仕事をする上でも大切なことの一つです。消火器の場所や非常口を確認するなど、ちょっとしたことから準備していけるといいですね!

★参加した皆さまのひとことレポ★

・地震が起きた時の避難経路が確認できてよかった
・いざというときに落ち着いて行動できるようになりたい
・災害時のために今できることから始めたい

チャレンジドジャパンで、様々なことを経験してみませんか?問い合わせや見学・体験もいつでもお待ちしています。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒371-0024 群馬県前橋市表町2-10-19 グラン前橋7階   
電話:027-212-2489 
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン前橋表町センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン