お口のケアできていますか?

皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン前橋センターです。

6月に入り、梅雨の時期がやってきました。気温・湿度ともに段々と上昇し、蒸し暑く感じる時期に突入しましたね。
皆さん体調は大丈夫でしょうか?

新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」に移行され、“マスク着用”についても個人の判断が基本となりました。
熱中症にならないよう、適宜着脱して快適に過ごしていきましょう。
なお、福祉施設等では未だ着用推奨部分がありますのでお手数ですがご協力賜りますよう、何卒宜しくお願いいたします。

今回は、脱マスク化が進む今、重要視される”お口のケア”についてご紹介します。
お口のケアは、全身的な健康に繋がるだけでなく、社会生活における身だしなみの一つでもあるので、しっかり行っていきましょう。

お口のケアがもたらす効果

お口のケアは、歯の疾患である“むし歯”や“歯周病”等の予防に留まらず、
糖尿病等の全身的な疾患の予防・軽減にも繋がると言われ非常に重要な習慣です。
また、お口の中を清潔に保つことは“口臭”の予防にもなり、社会生活の中で人々と交流する際に求められるエチケットとしての意味もあります。
「自分自身のため」だけでなく「周囲のため」にも、手を抜かずにしっかりと行っていきましょう。

免疫をつけていきましょう!

お口のケア方法・使用する器具

お口のケア方法・使用器具については、以下のものが挙げられます。

 ・歯磨き…1日3回(食事の後)が推奨されます。歯の頬側、舌側、歯と歯の間、
  咬み合う面を磨きます。
  使用器具:歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロス等

 ・舌磨き…1日1回(特に就寝前)が推奨されます。舌の奥から手前へ一方向に
  やさしく動かして磨きます。
  使用器具:舌専用ブラシ、歯ブラシ(側面を使う方法)等

 ・お口全体の清掃…口臭が気になるときや間飲食の直後に行うことが推奨
  されます。
  使用器具:洗口液、水等

最も基本的な歯磨き+αで、毎日のケアを頑張りましょう!

健康維持のために日々のケアを忘れずに

 チャレンジドジャパン前橋センターでは、日常生活やビジネスマナーに関する講座も行っています。
 ご興味のある方は、ぜひ一度見学・体験に来てみてください。お待ちしております!

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒371-0023 群馬県前橋市本町2-2-12 前橋本町スクエアビル 8階   
電話:027-212-5306 
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン前橋センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン