実務にチャレンジ!

4月を迎え花々がきれいな季節になりましたね。
花粉症もスギ花粉からヒノキの花粉に変わっていくようです。

さて、新年度を迎えお客様など訪問が増えたりしますよね。
そんな時の為に、今回は係担当の中の1つ「お茶出し当番」について紹介したいと思います。

センターに来てくださった方(お客様)へお茶を出す係です。
利用者の方はすでにビジネスマナー講座で学んだかと思いますが、そちらの方も参考にしながら”おもてなしの心”をもって行いましょう。

お客様の人数分のお茶を用意します。
気温や天候に合わせて、温かいものか冷たいものかを選んでください。

ビジネスマナーとして、お盆(トレー)は両手で胸よりもやや下の位置で持つとよいとされています。
ドアのあるお部屋に運ぶ場合は、ノックを3回してから入室します。

3回ノック

お客様の後方に周り、相手の右側からお茶を出します。「どうぞ」または「失礼します」等と声をかけます。
また、部屋の都合で後ろや右側に回れない場合は「前から失礼します」「こちらから失礼します」と伝え、お茶を出します。

お声がけ

すべてのお茶を出し終わったら、お盆(トレー)の裏が自分のほうを向くようにして脇に抱え、一礼します。

お客様が帰られた後、お茶を片付けます。
飲み残しは給湯室など所定の場所に流し捨ててから、ごみ箱に入れましょう。

今まで担当したことがある人もない人も、今回このブログを読んで気付いたことがあれば幸いです。
さりげなくしているようで、相手のことを思い”おもてなしの心”を大切にしていきたいですね!

チャレンジドジャパン前橋センターではビジネスマナー講座も行っております。
ご興味を持たれた方はぜひ一度体験にてご参加ください。ご連絡お待ちしております。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒371-0023 群馬県前橋市本町2-2-12 前橋本町スクエアビル 8階   
電話:027-212-5306 
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン前橋センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン