笑顔と笑声を意識しましょう

チャレンジドジャパン前橋センターです。
今回はより良い人間関係を築くために大切な第一印象についてご紹介します。
人は第一印象がいい相手と接点を持ちたがる傾向にあります。これは「初頭効果」と呼ばれるもので最初に与えられた印象がその後の情報にも影響を及ぼすという心理効果によるものです。第一印象をよくする為の笑声(えごえ)についてお伝えします。

声が与える第一印象

人の第一印象は最初の10秒以内に決まると言われています。第一印象は容姿や見た目の清潔感に加え表情や立ち振る舞いといった動作が与える印象と、声や発音、言葉遣いといった話し方が与える印象があります。
声の与える印象では声が低いと「怒っているの?」「機嫌悪い?」「やる気がないの?」と勘違いされてしまい、実際の自分とは異なるマイナスな印象を持たれてしまう事があります。
良い印象を持ってもらうためには声のトーンも大事です。そのために笑顔で話していることが伝わるような声=笑声が大切です。

笑声を出すコツ

1.口角をきちんと上に上げる
口角が下がったまま発音すると声の表情としては不機嫌になってしまいますので、きちんとした笑顔を作りその口を保ったまま発声しましょう。
2.目の表情も連動させる
せっかく口角を上げて笑声を出しても目が笑ってないと嘘っぽくなってしまいます。マスクで表情もわかりにくいので目の表情にも気を付けてみましょう。
3.心をこめる
一番大切なのは、心をこめること。いくら声や顔で笑顔を作っても、心がともなわなければ形だけになってしまいます。

ビジネスで誰かに会うときには、コミュニケーションを取る相手への好意を心の中で確認した上で気持ちが伝わる表情や声を使いこなすようにすれば、笑声は人間関係を築く為の最高のツールになるはずです。
お出かけ前に鏡で身だしなみチェックをする時に、一緒に笑顔で「おはようございます」と笑声のチェックもしてみませんか?

笑顔と笑声チェックしましょう!

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒371-0023 群馬県前橋市本町2-2-12 前橋本町スクエアビル 8階   
電話:027-212-5306 
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン前橋センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン