正しい敬語、使えてますか?
チャレンジドジャパン前橋センターです。
前回、前々回とより良いコミュニケーション方法やビジネスにおける立ち居振る舞いについてご紹介してきました。
今回もビジネスマナーに沿った正しい敬語について講座で説明している内容を少しだけお伝えします。
敬語とは
- 敬語とは、話している相手や話の中に登場する人物を、話し手が「目上の人として敬っている」ことを表すための言葉です。
- 敬語は、世代や価値観の違う人間関係の中で、よりよい関係と円滑なコミュニケーションを図るために非常に大切です。
- いくら態度で敬意を表していても、敬語がきちんとできていなければ相手に不快感を与えてしまうからです。
- 敬語の間違いが多いとビジネスパートナーとして信用されず、それが原因で例えば商談が上手くいかなくなる、ということも十分考えられます。
間違えたまま定着した敬語
【~から】
×5000円からお預かりします。→〇5000円お預かりします。
“から”は始まりを表す言葉です。×の敬語では5000円から計算を始めますという意味になり、やんわり伝えているつもりが5000円以外出さないと決めつけて急かしている意味になってしまいます。
【~になります。】
×こちらランチセットになります。→〇こちらランチセットでございます。
“なります”は物事の変化を表す言葉です。×の敬語では目の前に置かれたものが今からランチセットに変わりますという意味になってしまいます。
上記の敬語はアルバイト従業員の方の間違った接客用語がそのまま定着して敬語として使われている言葉です。ファミコン言葉やバイト敬語と言われています。ファミコン言葉はより丁寧な接客を心がけようとする気持ちから使われるようになった敬語です。今回あげた例以外にも使われている言葉もあります。間違えが多いと敬語で相手を敬っているつもりが不快感を与えてしまう可能性があります。言葉の意味を理解したうえで使っていきましょう。

正しい敬語や言葉遣いは一朝一夕で身につくものではありません。日ごろから意識して普段の生活の中にも取り入れながら練習してみると良いでしょう。
チャレンジドジャパン前橋センターでは、ビジネスマナーを意識して日常を過ごすビジネスマナーデーという日があります。そこでスタッフや仲間とのコミュニケーションの際に敬語・立ち居振る舞いなど一緒に練習することができます。気になる方は是非お気軽にご連絡ください。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒371-0023 群馬県前橋市本町2-2-12 前橋本町スクエアビル 8階
電話:027-212-5306
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
