自分を大切にすること/メンタルヘルス講座

早いもので、新年を迎えてから一か月が経ちましたね。疲れは溜まっていませんか?冬から春にかけての気温の変化もありますので、体調には十分お気をつけください。

前進するとき、止まるとき

職業スキル、社会生活スキルなど様々なチャレンジドジャパンのプログラムをご紹介させていただいておりますが、それらは全て社会人として身に着けておきたい、他者と関わるためのスキルです。ですが、それらをミスなく永遠に続けていくことは可能でしょうか?

就職後、どれだけ仕事に馴染めたとしても疲れは必ず溜まります。大変なこと、辛かったこと、勿論嬉しかったことや努力したこともあると思いますが、それでもマイナスな気持ちはどうしても生まれてしまいます。 ではどうしたら良いのか。チャレンジドジャパンではそれを考えるプログラムも用意しております。

自分を守ることも必要なスキル

『自己理解/いい感じの自分でいるためのセミナー』として、メンタルヘルスという講座があります。

実際に使った資料など

疲れてしまった、落ち込んでしまったとき、自分はどんなサインが出ますか?例えば『眠れない』『イライラしてしまう』もしかしたらまだそれが分からない方もいらっしゃるかもしれません。この講座では自己理解――自身を見つめ、どんな自分なのか理解する内容がたくさん盛り込まれてあります。

どうしたら元気が出るだろう?自分はこうしたら気持ちが楽になる。これは苦手だな。でもこれは楽しい!それらを知ることによって落ち込んでしまった心を回復させ、また頑張ろう!と出社でき、仕事をこなせることが『長期就労』に繋がるのではないでしょうか?

見学・体験は随時受け付けておりますので、いつでもご連絡ください。前橋センタースタッフ一同お待ちしております。

チャレンジドジャパン前橋センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン