やってみよう「プログラミング」

こんにちは、チャレンジドジャパン前橋センターです。
今日は就労訓練の一環で行っている「プログラミング講座」についてご紹介いたします。プログラミングというのは、コンピューターに指定した作業を実行させるための指令を、順序だてて作成していくことです。前橋センターでは、「Scratch(スクラッチ)」というオリジナルゲームを作成するソフトを使用して各々の利用者さんが創意工夫しながら取り組んでいます。
なぜプログラミング??
でもなぜ就労支援にプログラミングなの?と思われる方も多いかもしれません。実は、就労に向けてのアプローチは様々です。プログラミング講座は自分の興味関心があるところから始めて、集中して取り組む体力・上手くいかないことがあっても最後までやり抜く力・他者の助言を聞きながら作業を完成させる経験など、様々なスキルを広げていくきっかけ作りとなっています。
またプログラミング講座ではZOOMを使用して講師とオンラインでコミュニケーションを育める環境もつくっております。

利用者さんそれぞれのオリジナルゲームが完成しています
コードと呼ばれるコンピュータに出す「動き・音・見た目・制御 etc」の多数の指令を組み合わせて、利用者さんの創意工夫がつまったオリジナルのゲームが完成しています。お互いに作成したゲームをプレイしあったり、アイディアを共有したりと毎回とても充実した活動となっています。


前橋センターでは、他にも様々な講座を日替わりで実施しております。まずは自分が取り組みやすい入口から入ってチャレンジしてみるのもひとつの手だと思います。訓練についての質問や不安などがあれば、スタッフがそれぞれの方のペースで支援させて頂きます。ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒371-0023 群馬県前橋市本町2-2-12 前橋本町スクエアビル 8階
電話:027-212-5306
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
